リビング京都中央 2015年8月1日号

- ページ: 9
- (9)
2015年8月1日(土曜日)
「ローザンベリー多和田」 でのんびりと ビール工場見学やブドウ狩りも
9月6日 (日) ・10日 (木) 6300円~ 7980円
「 か ら だ 思 い ビ ュ ッ フ ェ」 (イメージ) 約800種類のパッケージ が展示されています
迫力いっぱいのナイトサファリ 「アサヒ飲料明石工場」 にも立ち寄ります
8月8日 (土) ・9日 (日) 5980円~ 7980円
夜の動物園は迫力いっぱ い!「姫路セントラルパー ク」 の 「ナイトサファリ」 で、 夜行性動物の活発な姿を楽 しんで。暗闇の中で動くラ イオンやトラの様子を観察 できますよ。夏休みの自由 研究にも生かせそう。花火 の打ち上げもあり。往路で 立ち寄る「アサヒ飲料明石工場」も見どころのひとつ。炭酸飲料を はじめ、缶や瓶といった容器の製造工程を見学します。
〈日程〉8月8日 (土) ・9日 (日) 〈旅行代金〉 大人7980円、小学生6980円、幼児 (3 歳以上)5980円 (往復バス、 入園料)※昼・夕食なし 〈行程〉JR「京都」 駅前 (午 後0時15分発)―高速―アサヒ飲料明石工場―姫路セントラルパーク―高速― JR 「京都」 駅前 (午後10時50分ごろ着) 〈最少催行人数〉 30人 ※添乗員同行 ※ 食事は姫路セントラルパーク内で自由に
ヒツジと触れ合ったり、 緑豊かな園内を自由に散策 したり。そんなのんびりと した時間を滋賀県の「ロー ザンベリー多和田」でどう ぞ。昼食は、栄養士が考案 した旬の野菜がたっぷりの 「からだ思いビュッフェ」を いただきます。食後には、 「キリンビール 滋賀工場」でこだわりの製法を見学しましょう。 試飲もOKです。最後は 「今荘観光ぶどう園」 でブドウ狩りを。
〈日程〉9月6日 (日) ・10日 (木) 〈旅行代金〉 大人7980円、小学生6980円、3歳 以上6300円 (バス代、昼食、ブドウ狩り、入園料)※ブドウの持ち帰りは別途 料金が必要です 〈行程〉JR「京都」 駅前 (午前9時30分発) -ローザンベリー多和 田 (昼食) -キリンビール滋賀工場-今荘観光ぶどう園-JR「京都」 駅前 (午後7 時ごろ着) 〈最少催行人数〉30人 ※添乗員同行
※同行者がいる場合、その方の姓名・電話番号もお伝えください。満席や催行中止の場合はご了承ください 〈企画〉 京都リビング新聞社 〈旅行企画・実施・申し込み・問い合わせ〉 アローズ (京都市中京区 蛸薬師高倉西入ル泉正寺町334 日昇ビル3階。京都府知事登録旅行業第2─560号、JATA 正会員)=☎075(256)8411。午前10時~午後5時30分。土日祝休 ※旅行条件はアローズ 旅行約款によります。出発前日から起算して10日目以降のキャンセルには取り消し料が発生 します。 予約後、 旅行契約の締結前に詳しい旅行日程、 旅行条件を記載した書面をお送りします
☎ 075 (256) 8411
kyotoliving.co.jp/tour 〈旅行企画・実施〉 ㈱アローズ
リビングツアー
中央
第1726号
夜は昼間とは違った迫力 が! (イメージ)
8月22日 (土) ・23日 (日) 6980円
お地蔵さんを巡拝する「六地蔵めぐり」に。昼食は泉仙にて精進 料理を。最少催行人数30人。添乗員同行。行程は変更の場合あり。
〈日程〉 8月22日 (土) ・23日 (日) 〈旅行代金〉 6980円 (バス、 昼食代) ※お幡 (お札) は希望者各自負担 〈行程〉JR「京都」 駅前 (午前9時発) -浄禅寺-地蔵寺-源光 寺-昼食-上善寺-徳林庵-大禅寺-JR「京都」 駅前 (午後6時ごろ着)
京都の年中行事 「六地蔵めぐり」 昼食は泉仙にて精進料理を
8月6日 (木) ・8日 (土) 4980円~ 6980円
大阪・池田市の 「インスタントラーメン発明記 滋賀で美術館巡り 念館」 、天保山エリアにある 「海遊館」 「ミホミュージアム」 と 「佐川美術館」
8月5日 (水) ・8日 (土) 9800円
滋賀の美術館を巡りまし ょう。まずは、信楽の自然 豊かな山中にある「ミホミ ュージアム」へ。 「生誕三百 年 同い年の天才絵師 若沖 と蕪村」を鑑賞しましょう。 水彩画や俳画といった2人 の代表作品などが紹介され ますよ。 「佐川美術館」 には、 樂吉左衞門さんの茶陶などが展示されています。昼食は広大な庭 園がある 「宝山園」 にて和食をどうぞ。各美術館とも自由行動。
ミホミュージアムのエント ランス
〈日程〉8月5日 (水) ・8日 (土) 〈旅行代金〉9800円 (往復バス、各入館料、昼食 代) 〈行程〉JR「京都」 駅前 (午前8時30分発)―ミホミュージアム―宝山園 (昼 食)―佐川美術館―JR「京都」 駅前 (午後5時ごろ着) 〈最少催行人数〉30人 ※ 添乗員同行
「大塚国際美術館」 へ、アートな日帰り旅 世界遺産をテーマにした解説付き
8月29日 (土) 、9月10日 (木) 8800円
「大塚国際美術館」 には、 世界の名画を原寸大で焼きつけた約1000 点以上の陶版画が並んでいます。世界遺産がテーマの解説付き。
〈日程〉8月29日 (土) 、9月10日 (木) 〈旅行代金〉8800円 (往復バス代、入館料 含む・食事なし) 〈行程〉JR「京都」 駅前 (午前9時発) ─現地 (自由行動) ─JR「京 都」 駅前 (午後7時ごろ着) 〈最少催行人数〉30人 ※添乗員同行
大阪・池田市の 「インスタ ントラーメン発明記念館」 へ行きませんか。体験型の 食育ミュージアムとして設 立された同館には、オリジ ナルの 「カップヌードル」 が 作れる工房 (別途料金要) な どがあります。アミューズ メント施設・天保山ハーバ ービレッジにある 「海遊館」 では、約620種の生き物たちが待ってい ますよ。人気の新体感エリアも楽しみ。昼食は同施設内でどうぞ。
〈日程〉8月6日 (木) ・8日 (土) 〈旅行代金〉 大人6980円、 小中学生5980円、 幼児 (4 歳以上)4980円 (往復バス、海遊館入園料)※昼食なし 〈行程〉JR「京都」 駅前 (午前8時30分発) -インスタントラーメン発明記念館-海遊館 (入場) と天保山 エリア (自由行動) -JR「京都」 駅前 (午後5時45分ごろ着) 〈最少催行人数〉30 人 ※添乗員同行
四条 烏丸
「びわ湖大橋米プラザ」 「妹子の郷」 など 滋賀にある5カ所の道の駅をまわりましょう
9月16日 (水) ・26日 (土) 3980円
滋賀にある5カ所の道の駅を訪れます。 「びわ湖大橋米プラザ」 「妹 子の郷」 「藤樹の里あどかわ」 など。最少催行人数30人。添乗員同行。
〈日程〉9月16日 (水) ・26日 (土) 〈旅行代金〉3980円 (バス代)※昼食なし 〈行程〉 JR「京都」 駅前 (午前8時発) -びわ湖大橋米プラザ-妹子の郷-藤樹の里あど かわ-しんあさひ風車村-くつき新本陣-JR「京都」 駅前 (午後5時ごろ着)
四条 ・ 現地
~秋の野菜 ・ 薬膳~
ベジフルビューティーセミナー
四条 烏丸
~巻いて楽しい、 食べておいしい~
デコ巻き寿司
講師 : 田中裕子 (野菜ソムリエ) 〝旬の食材はおいしく て体にも良い〟 という 話をよく耳にします ね。 この講座では、 旬の 野菜 ・果 物 の 特 徴 や 効 果 に つ い て 解 説。 今回 は、 季節に応じた薬膳 についても紹介しま す。
講師 : 内田弓美子 カ ッ ト す る と、 その切 り口がかわいく楽しい デコ巻き寿司。 今回は、 キャラクターやハロウ ィーンにぴったりの作 参考作品 品 に 挑 戦 し ま し ょ う。 申込締め切 ※教室内での実食はし り日8/26㈬ ません ※振込制
カルチャー倶楽部
入会金 年会費 不要です
◎申込締切日の表示がない講座は、 開講初日の3日前が申込締切日となります ※祝日除く
イメージ です
日 9/12 (土) 午前10時30分~正午 受 2060円 別 教材費1040円 持 筆記用具 ●申込締め切り日 :
9/2 (水)※振込制
食材費4760円 持 エプロン、 ふき ん、 三角巾、 ラップ、 包丁、 持ち帰り 用のふた付き容器、 保冷剤
9/5、 10/3(全2回) 受 4100円 別
日各 (土) 午後1時30分~3時30分。
●一部郵便振り込みも有り。振り込みの場合は電話でお申し込み受け付 け後、開催要項と振込用紙を送付します。受講料をお振り込みください。 (入金後の返金は不可) ●駐輪・駐車場・託児施設はありません (洛西会場 は専用駐輪場10台有り) 。お子さま連れの参加やペット連れの参加はご 遠慮下さい。※子ども教室、親子教室を除く●受講中に発生した事故・ 障害等は、その原因が当社側の過失によるものと公的に判断された場合 をのぞき、責任を負いかねます ※参加人数が一定数に満たない場合は、 中止または延期することがあります●現地・提携講座の交通費・拝観料 は各自負担となります
〈平日〉 午前10時~午後6時 〈土日〉 午前10時~午後3時 ※祝日除く ●会場:四条烏丸会場 ●受講料は、 お電話でお申し込み後、 開催初日に現金でお支払いください。
提携会場の講座に関する 問い合わせ・お申込みは
☎075 (212) 4728
四条烏丸会場・現地の講座に関する 問い合わせ・お申込みは
四条烏丸会場 (京都リビング新聞社)
蛸薬師通 錦小路通 烏丸通 四条 駅 烏丸 高倉通
四条通
大丸
中京区蛸薬師通高倉西入ル京都リビング新聞社ビル内 ※受付は2階です ※駐輪・駐車場はございません 提携
携帯電話は こちらから
〈平日〉 午前10時~午後5時 ※土日祝除く
☎075 (924) 0550
検索
日 受 別 会 各教室文中は順に ■ …開催日時、■ …受講料、 …別途料金が必要、■ …提携会場名、 持 …持ち物、 です ※運動系の講座は動きやすい服装でご参加ください ■
し ! 詳HP ★洛西会場でも開講中 で
京都リビングカルチャー倶楽部
くは
「2次元コード読み取り 機能」 がある携帯電話 でご利用いただけます
http://kyotoliving.co.jp/culture/
四条 烏丸
~音楽に合わせてエレガントに~
オリエンタルダンス
四条 烏丸
美スタイル体操
体験 ~夜の部、 新コースです~
四条 烏丸
~バレエで体メンテナンス~
バレエエクササイズ
四条 烏丸
~タイ式健康法~
ルーシーダットン
四条 烏丸
女性のための合気道
~勝敗を競わない、 投げない~
四条 烏丸
はじめてのアーチェリー
体験 ~美容 ・ 健康づくりに~
講師 : SATINE オリエンタルダンスとは、 中近東に古 くから伝わる、 優雅で気品あふれる踊 り。 体幹を使い、 ウエストやヒップを 動かすことで、 シェイプアップ効果も 期待できそう。 ゆったりとした動きな ので、 運動が苦手な方でも大丈夫。
日 ①第1 ・ 3 ( 水) 午後6時45分~7時 45分。8/19~9/16 ( 全3回) ②第2 ・ 4( 日 ) 午 後3時 ~ 4時。8/23~ 9/27 (全3回) 受 ①②各7500円 持 タオル、 水分補給用飲料 ※女 性限定
講師 : 豆野愛美 股関節 ・ 肩甲骨を滑らかに動かすこと で、 骨盤を正しい位置に持っていき、 太りづらく痩せやすい体質を目指し ます。 ダイエットアドバイザー、 美肌 食マイスターの資格を持つ講師が、 健 康に関するさまざまな情報も紹介。 運 動不足が気になる方にもオススメ!
日 ①8/26 (水) ②各 (水) 9/9 ・ 30 (全 2回) いずれも午後6時30分~8時 受 ①1500円②3000円 持 水分補給用飲料、 タオル、 下に敷 くバスタオル ●申込締め切り 日 : ①8/22 (土) ②9/5 (土)
講師 : 村尾裕子 バレエの要素は取り入れますが、 勢い をつけた動きや、 難しい動きはないの で、 バレエ経験のない方、 体が硬いと 不安を持っている方でも気軽に参加 してください。 今話題の 〝体幹〟 を鍛え ることもできますよ。 しなやかな体づ くりを目指しましょう。※女性限定
日 各 (日) 午 後1時 ~2時。8/30、 9/6 ・ 20( 全3回 )※同 日 の 午 後2 時15分より 「女性のためのバレエ レッスン」 も有 受 4950円 持 下に敷くバスタオル
講師 : 水無瀬優季 タイで 〝仙人の健康体 操〟 と呼ばれる健康法。 肩こり、 腰痛、 内臓の動 き、 体のゆがみの改善 を目指して運動しまし ょ う。 類似しているヨ ガよりもポーズの難易 度が低いので体の硬い 講 師 の 水 無 方でもOK。 瀬優季さん
日 第2 ・ 4 ( 木) 午後6時45分 ~7時45 分。8/27~9/24(全3回) 受 4650円 持 下 に 敷 く バ ス タ オ ル、 水分補給用飲料
講師 : 入江康仁 (合気道五段) ヨ ガ の 呼 吸 法、 そして 合気道の動きを基にし た エ ク サ サ イ ズ で す。 合気道の技は左右同じ 動 き を 繰 り 返 す た め、 体のバランスをととの える効果も期待されま す。 シェイプアップ目 的の方にもオススメ!
日 第2 ・ 4( 金 ) 午 前11時 ~ 正 午。 8/28~9/25(全3回) 受 6000円 持 水分補給用飲料、 汗 拭き用タオル
講師 : 濱直樹ほか まずは基本フォームを 習 い、 教室内で実際に 弓を射ってみましょ う。 まずは5㍍からはじ め、 徐々に距離をのば し、 レベルアップをめ 会場は室内 ざしましょう。 です
日各 (土) ① 午 後3時20分 ~4時15 分 ② 午 後4時25分 ~5時20分。 9/5 ・ 19 (全2回) 受 ①②各2600円 持 上靴、 あれば アーチェリー用具一式 (レンタル 可 ・ 1回300円 ・ 要予約)
四条 烏丸
~季節の絵を~
俳画
四条 烏丸
水墨画と絵手紙
体験 ~初めての方もどうぞ~
四条 烏丸
パッチワーク
体験 ~ころころポーチ~
四条 烏丸
~人気の花冠を~
装飾粘土
四条 烏丸
やさしいがま口作り
~がま口財布 (初級) ~
四条 烏丸
~百羽のツル~
はじめての朗読
講師 : 能勢柳燕 俳画は俳句を添えて描 く シ ン プ ル な 絵 で す。 楽しく描いているうち に自分の世界が広が り、 一つ一つの線も生 き生きと動きだすこと でしょう。
日
講師 : 今西進齊 (進齊会 桂泉庵主宰) この講座では水墨画の 基礎である 「四君子 (蘭 ・竹 ・梅 ・菊 ) 」 を描 き、 その後四季の花や 風景を描いていきま す。 墨の濃淡だけですて きな絵が完成します。
講師 : 杉江益子 今回の体験では、 口紅、 薬、 印鑑入れなどいろ いろな使い方ができる 小物入れを作りましょ う。 講 師 が 用 意 し た 布 大きさ縦6 地 の 中 か ら、 お好きな ㌢ × 横 1 2 柄でどうぞ。 ㌢ほど
講師 : 荒木純子 軽くてべたつかないの で、 ヘアアクセサリー に し た り、 アレンジし てかばんにつけてもお しゃれですね。 花冠は、 大 人 用、 子ども用どち イメージ らでもできます。 です
日各 (金) 午前10時~正午。8/28、 9/11 (全2回) 受 3200円 別 材料費500円 持 はさみ、 木工用ボンド、 持ち帰り 用の袋 ●申込締め切り日 : 8/21 (金)
講師 : 渡辺まりい (Beans認定講師) 口金のつけ方は難し い? と 思 っ て い る 方 も、 気軽に参加できる 教 室。 材料は講師が用 意する布セット ( 約20 種類) の中から選べま す。 布合わせを楽しみな が ら チ ク チ ク、 がま口 申 込 締 め 切 財布を作りましょう。 り日8/12㈬
日 8/21 (金) 午後1時~ 受 1700円 別 材料費1620円
講師 : 辻ひろ子 元KBS京都で活躍した 講 師 が 楽 し く 指 導。 ま ず は 全 員 で 発 声 練 習。 そ の 後、 発声や朗読チ ェ ッ ク の 合 間 に、 作品 の解説や内容について の話し合いもあるの で、 より作品に対して 理 解 が 深 ま り、 感動す 講 師 の 辻 ひ る気持ちも倍増! ろ子さん
日各 (水) 午後2時45分~4時15分。 9/2 ・ 16 ( 全2回) 受 3500円 別 教 材費500円 持 筆記用具
参考作品
参考作品
第1 ・ 3 ( 水 )午 後1時 ~3時。 8/19~9/16(全3回) 受 7500円 持 墨 (墨汁は不可) 、 す ずり、 絵皿、 筆洗、 タオル、 フェルト 地の下敷き、 筆 (大 ・ 小) 、 顔彩、 練習 用紙、 あれば色紙
午後1時~3時 受 ①②各2365円
別 材料費①②各400円
日 ①8/20 ( 木) ②9/3 ( 木) いずれも
り、 絵皿、 古タオル、 筆洗、 文鎮、 下 敷き (A3程度) 、 顔彩
持 太筆 (あれば水墨画用) 、 墨、 すず
8/24 (月) 午後1時~ 3時 受 ①②各1900円 別 材料費①②各 持 700円 裁縫用具一式、 布切りは さみ、 定規 (30㌢) ●申込締め切 り日 : ①8/12 (水) ②8/20 (木)
四条 烏丸
日 ①8/19 (水) 午 前10時 ~ 正 午 ②
3時
さみ、 目打ち、 マイナスドライバー
持 裁縫用具、 裁ちばさみと工作ば
提携
~生のピアノ演奏でレッスン~
日本語で歌うシャンソン
講師の堀内周さん
現地
~まずは無料説明会へ~
トレッキング入門教室
~マクラメ編みの技法を習得~
マクラメジュエリー認定講座
四条 烏丸
~現役占い師に学ぶ~
手相入門
四条 烏丸
~物 ・ 心 ・ 情報をすっきり!~
生前整理
講師 : 堀内周、 ピアノ伴奏 中村力 日本語での歌の指導をする シャンソン教室。 参加者それ ぞれのキーに合わせたピア ノ伴奏で、 個性を大切にした 歌い方を指導。 コース初日に のみ体験可 ( 体 験 料1000円 要 ・要予約) 。※他コースも 有。 詳細は問い合わせを
講師 : 宮永幸男 (アルパインガイド) 今回は京都1周トレイルのコースを企画。 登山 のプロであるベテラン講師が同行するので、 初心者の方も安心して参加してください。 説 明会では行程の詳細説明はもちろん、 山歩き の基本から必要な備品のそろえ方までをレク チャー。 講座は月1回のペースで現地実習で す。※説明会の会場は京都リビング新聞社四 条烏丸会場
講師 : 新田裕美 幾通りもある結び目を組み合わせる 「マクラ メ編み」 の技術を習得して、 アクセサリー作り を楽しみませんか。 認定課題作品7点 (公益財団 法人日本生涯学習協議会監修 ・ 認定) を制作し、 すべてに合格すれば、 インストラクター資格 取得も可能です (取得に要する受講回数は約12 回) 。 趣味として気軽に受講したい方もどうぞ。
日 第2 ・ 4( 土 ) 午 後3時20分 ~ 5時20分。 9/12 ~ 12/12(全6回)※11/28除く 受 別 1万5600円 作品ごとに材料費 ※資 格を取得する場合は認定料3万2400円と 協議会入会料3240円、 年会費3240円も別 途要 ●申込締め切り日 : 9/4 (金)
講師 : 東明学院専任講師 経験豊富な講師による直接 指導で、 手相学についてイチ から勉強してみませんか。 短 期間で自分がわかり、 未来も みえてくるとか。 有名人の手 相も事例にして楽しく習得 を。 周りの人とのコミュニケ ーションにも役立ちそう!
日 第2 ・ 4 (水) 午前10時30分~正午。9/9~ 12/9 (全6回)※9/23除く 受 1万2000円 別 テキスト代3000円 持 筆記用具 ●申込締め切り日 : 9/4 (金)※振込制
講師 : 古田ゆかり (生前整理普及協会認定講師) 物の整理はもちろん、 万が一 のときには誰に連絡すれば いいのか?や、 大事な金銭は どうするか?などの知って おいた方がよい情報整理、 そ して心の整理、 考え方を学び ま せ ん か? 10月 は、 写真整 理の一つとして思い出に残 講 師 の 古 田 ゆ るスクラップ法も指導。 かりさん
日各 (水) 午 後1時15分 ~ 2時45分。9/2、 10/7 (全2回) 受 4400円 別 教材費1080円 持 初回は筆 記用具 ●申込締め切り日 : 8/29 (土)
11/24 (全6回)※9/22除く 受 2万6170円 別 教材費3000円 会 シャンソニエシュウ (木屋町御池) ●申込締め切り日 : 8/28 (金)※振込制
日 第2 ・ 4 ・ 5(火) 午後2時~3時30分。 9/8~
※1時 間30分 程 度 ② 現 地 実 習 = 各 (土) 9/12、 10/3、 11/7(全3回) 受 ②9600円 ●申込締め切り日 : ①8/21 (金) ②9/2 (水) ※振込制
日 日①無料説明会=8/24 ( 月) 午後7時~
- ▲TOP