リビング京都中央 2019年6月15日号

- ページ: 2
- ダイショー(東京都墨田区)の 調味料シリーズ 「ぱぱっと逸品」 は、 〝野菜のおいしさを引き立 て手軽に作れる〟 がコンセプト。 25種類が展開されています。こ のほどリニューアルされた「な すと豚肉の味噌炒めのたれ」 「ニ ラ玉炒めのたれ」 と、定番の 「も やし炒めのたれ」 「大学いもの たれ」 「ゴーヤーチャンプルー のたれ」 (各108円)を、2個ず つ計10個セットで読者10人に。
冬から着工してきた京町家がいよいよ 6 月に完成します。 「のんびり暮らしの家」 の仕様と、 オーナー様の思いを反映された素敵な建物になりました。 ご予約は不要です。 京都で育った木材と職人の手仕事が光る私たちの家づく りを体感にご来場く ださい。
ワークショップでは、プロが撮影方法、演技 を地域住民にレクチャー。スマートフォンな どを使って撮影をしました
焼板の塀の 日本家屋
二階建ての ハイツ
2019年6月15日(土曜日)
http://www.ono-k.com/
「京都はかつて 『東洋の
宇治橋や宇治駅、そし ていきいきと演技をする 人々を映したショートム ービー。3月、地域住民 の製作に先 による作品の上映イベン 「宇治発映画」
上映会には、ワークショップ参加者を中心に、幅広い 世代が来場
トで発表されました。 この作品は、2020 年の公開に向けて準備が 進められている長編映画 ーズメントアワード」を 40 る「京都デジタルアミュ ドです」
行 政 に も 新 し い 動 き きました。さらに若手ク
真如寺
P
手クリエーターを表彰す に設けたのがこのアワー ほど、時代劇を中心にし た映画文化が栄えた町で
パーキング
が。京都府では昨年、若 リエーターの支援のため ハリウッド』といわれた
P パーキング
』 の逸話。宇 「 製 作 に は 地 域 住 民 も きいらつこ) 聞きました。 参加。映画の目的は、宇 治には、誰かのために生 治の魅力を全国に発信す きることが幸せだという ることです」 とは、 「宇治 精神性が息づいていると 発映画」制作委員会代表 感じます」 の森田誠二さん。 「 宇 治 に は 長 い 歴 史 が な宇治の伝説や生活文化 あり、多くの伝説も残さ を取り入れた、誰もが楽 れています。代表的なの しめるエンターテインメ が、自分を犠牲にして兄 ント作品。完成が待ち遠 に皇位を譲ったという皇 しいですね。 「宇治発映画」 は、そん
「 映 画 や ゲ ー ム な ど の た人材を発掘し、京都か し、映画文化の振興と映 〝コンテンツ〞 は、地域に らたくさんのクリエータ 画に関わる技術の継承に とって貴重な資源。京都 ーが羽ばたいていく賞に つなげることを目指して 府ではこれまで、映像制 したいです」 作のワークショップや優 います。具体的な内容は
立命館大
1「ヨーロッパ絵画展~バロックから近代へ~」 ペア招待券
秀な企画を映画化する担 たな顕彰制度を創設する ( 京 都 市 文 化 芸 術 企 画 い手づくりなどを進めて ことが決まっています。 課・永原さん)
家に居ても、ガラス越しに
あいつと目が合う。
ニヤニヤが止まらない。
んが、スクリーンが三つに増えるので、1
作品を1日に複数回上映するなど、より足
閉館時には、地元はもちろん他府県から
も惜しむ声が寄せられ、京都で映画ととも
に気づかされました。映画館に通った思い
も、学生や文化芸術を愛する人が多い京都
に青春時代を過ごした人が全国にいること
再開後も作品選びの方向性は変わりませ
出を後々まで記憶にとどめてもらえるの
を運んでもらいやすいよう工夫します」
完 成 見 学 会にお 越しください
「西陣シネマ」 を主催する西濵愛乃さん (左) と萌 根さん
西 陣 で の 上 映 会 が つな ぐ 、 参加者 同士の交 流
西陣の石畳の通りに立 つ「織成舘 須佐命舎(お りなすかん すさめいし ゃ) 」 。和洋折衷の趣ある 建物で、映画を通しての 交流が生まれています。 定期的に開催されてい るのが 「西陣シネマ」 。映 シ ョ ン が 行 わ れ ま し た。 賞。その後はトークセッ ュメンタリー映画を鑑 関わる人々を追ったドキ 3月には、コーヒーに きるのが特徴です。 映画にまつわる体験がで 画 を 見 る だ け で は な く、
週末はバイク乗りと、
新しいインナーガレージで
一緒に過ごす予定。
こだわりの世界観は
クラシカルなスタイルを
映画館は、 出会いの場
ならではだと感じます。
慣れ親しんだ京都の空間に
かけ合わせたものだ。
思っているんです。
嫁さんも満足そうに
オノリオ・マリナーリ「聖チェチリ ア」/美術館 「えき」 KYOTO=☎ 075 (352) 1111 (ジェイア ール京都伊勢丹大代表)
中庭を眺めながら
畳でリラックスしている。
No Bike, No Life.
希望番号と商品名、 〒、 住所、 氏名、 年齢、電話番号を書いて応募 を。 6月21日㈮必着。 ホームページは同日午前10時締め切り
■〒604-8560(住所不要) 京都リビング新聞社 「リビング京都」 プレゼント係 2次元コード対応 機種のみ利用可 ■https://kyotoliving.co.jp (スマートフォン・ケータイは右上の2次元コードからアクセス可) ※ホームページからの場合は 「Web会員」 の登録が必要です
※当選者の発表は発送をも ってかえます。 原則として 商品は提供社から発送。同 意のうえ応募を
いつまでも眺めていられる。
京町屋で ハーレーと暮らす
上映を続けてきた映画館「京都みなみ会
なメジャーな映画が中心ですが、マイナー
ごすことで、その後の人生における考え方
ががらりと変わることも。そんな出会いを
ます。時には、たった2時間を映画館で過
「人々の目に触れるのは宣伝展開が派手
館」 。昨年3月に閉館し、今夏、再オープン
提供するのが 『京都みなみ会館』 の使命だと
南区西九条でアート系にこだわった作品
化についての考えや再開への意気込みを聞
な作品にも素晴らしいものはたくさんあり
します。館長の吉田由利香さんに、映画文
お 施 主 様 のご 厚 意 により大 切 な お 家 をお 借りして開 催させて
い た だきます。 当日はスタッフの 誘 導 に 従ってい た だきます 様
産者がわかる良質なコー ヒー〞づくりに挑戦して いるゲストが登場しまし たよ。 来場者からは「コーヒ
意 識 し て い ま す 」 と は、 西濵愛乃さん。妹の萌根 さんと二人で「西陣シネ マ」 を主催しています。 「手織技術振興財団」 理 ー豆の精製方法の違いと 事の渡邊隆夫さんが「織 は?」 と い っ た 質 問 も。 成 舘 須 佐 命 舎 を 活 用 し 映画の感想を話す時間も 設けられ、参加者同士の 距離も近づいていきま て地域を盛り上げてほし い」 と依頼したのが 「西陣 シネマ」の出発点とのこ す。 「映画は一種の疑似体 験。同じ空間で同じ体験 と。萌根さんは「西陣の 店や施設と連携したイベ ントも企画したい」と展
「京都みなみ会館」館長・吉田 由利香さん
プレゼントします
応募は、 はがき・リビング京都ホームページで。
☎ 075 (212) 4411 まで
お問い合わせ・お申し込みは
第1895号
広告掲載の
コーヒー好きの人が多数来場した第5回「西陣シネ マ」 。 「専門家の話やほかの人の映画の感想を聞けて、 世界が広がりました」 との声も
をすれば、共通の話題が できますよね。人々が知
望を語っていました。
お願いと お断り
【応募要項】
京町屋 インナーガレージ
はございません 。 お 近くのコインパーキングをご 利 用下さい。
お ね がいします。
写 真 はイメージとして過 去 の 事 例を 使 用しております。 駐車場
10時~17時
きました。
ご自由にお越しください
海外の農家を訪れて、〝生
り合うきっかけづくりを
6 / (土) (日) 22 ・ 23
中央
北区等持院東町
龍安寺
京都市では、映画の新 今 後 検 討 し て い き ま す 」
美術館 「えき」KYOTO(京都市 下京区) で、 「ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~」が開 催されます。7月4日 (木)~ 28 日 (日) 。長野市在住の長坂剛さ んのコレクションより58作品を 出品。バロック絵画の 「宗教画」 「世俗画」 、近代絵画の 「肖像画」 「風景画」 「風俗画」 で構成され、 当時の文化が感じられる内容な のだとか。招待券 (一般1000円) を2枚1組にして、読者5人に。
衣笠山
今出川通
ダイショー(お客様相談窓口) =10 120 (092) 860
アクセスマッ プ
等持院 京福電気鉄道北野線
立命館大学国際 平和ミ ュージアム
現地
馬代一条
「多彩な可能性を秘め 製 作 す る 環 境 も 活 性 化
馬代通
太朗さんに、その背景を のクリエーター。
ん、衣装や小道具などを
洛星中
駆けて作られたもの。
子 『菟道稚郎子 (うじのわ
お問い合わせ先
のづくり振興課の須田建 京都に縁のある
歳以下 度 は 映 画 自 体 は も ち ろ
北野白梅町
ガソリン スタンド
創設。商工労働観光部も 大学などから推薦された の製作は下火に。この制
小 野 建 築 設 計 検索
N
西大路通
対象は、府内の企業や すが、現在は時代劇映画
京都市西京区大原野上里南ノ町10番地
平野神社
075-335-2254
会場
等持院 児童公園
馬代通
映 画文化の振興を 〝賞〞 で後 押し
2調味料シリーズ 「ぱぱっと逸品」5種を10人に
宇 治 の 魅 力 が 詰 ま った エ ン タ ー テ イ ン メ ント を
当日の連絡先 080-6192-6155
縦の木寮
(2)
北野警察署 小松原交番
横断歩道
- ▲TOP