リビング京都中央 2019年3月23日号

- ページ: 13
- (13)
2019年3月23日(土曜日)
●申し込みは電話またはウェブで●受講料は事前振込制 (手数料は ご負担ください) 受け付け後に開催要項とともに送付する振込用紙 をご利用ください (入金後の返金は不可) ●お子さま連れの参加や ペット連れの参加はできません (子ども教室・親子教室除く) ●受 講中に発生した事故・障害などは、その原因が当社側の過失によ るものと公的に判断された場合を除き、責任を負いかねます●参 加者が一定に満たない場合は中止または延期となることがありま す●現地・提携講座、野外実習の交通費・拝観料は各自負担 各教室文中は順に 講 …講師名、日 …開催日時、受 …受講料、別 …別途料金が必要、持 …持ち物、会 …提携会場名です ※運動系の講座は動きやすい服装で。水分補給用 飲料をご持参ください
中央
◎ 特 に記載がない講座は、 開講初日
第1886号
扌ウェブでの お申し込み
カルチャー倶楽部は 入会金・年会費 不要です
の7日前 (土 ・日 ・祝日除く) が申込 締め切り日となります
https://kyotoliving.co.jp/culture/
京都リビングカルチャー倶楽部
検索
〝学習発達ティーチャー〟 の基礎が学べます
学習の〝つまずき〟をサポート してあげましょう
子どもの発達や特性を理解してサポート
資格
「毛糸編物技能検定3級対応講座」
●日時 〈無料説明・質問会〉 ①4/21 (日) 午後3時10分〜 ※20分程度 〈コース〉 ② 5/19、6/2・16、7/7・21、 8/4・18の各日曜日、 計7回。 いずれも、 午後1時〜3時 ●受講料 ②18900円 ※教材費1600円別途要 ●持ち物 筆記用具、 毛糸 (並太程度を2色) 、 棒針 (8号くらい) 、 かぎ針 (6号く らい) 、とじ針、はさみ、5分の1 縮尺定規 ●講師 外園真理子 ●申込締め切り日 ①4/18 (木) ②4/26 (金)
基礎的な知識や理論、 実技の指導などを受けられます
資格
棒針、かぎ針編みが好 きだったり、 得意な人は、 その技術をいっそうレベ ルアップさせませんか。 京都リビング新聞社 の 「 リビングカルチャー 倶楽部」 では、 「毛糸編物 技能検定3級対応講座 」 を開講。 編み物の基礎的 な知識・理論から、 製図、 それを応用した実技まで で学びたい人も参加を。 教わります。 対象は、編み物で小物 今 回 の カ リ キ ュ ラ ム を製作した経験があり、 は (公) 日本編物検定協会 基礎的な知識がある人。 が実施する 「 毛糸編物技 日時など、詳細は表参 能検定3級試験」 に対応。 照。 開講にあたり、無料 合格すれば、公的な資格 説明・質問会を実施しま として履歴書などに記入 す (約 分) 。 参加希望者 できます。 もちろん趣味 は予約を。
保 護 者 や 教 育 関 係 者 脳のプロファイリングか など、子どもの成長にか ら子どもの特性を知る」 かわる人に向けた 「学習 「言語能力・読字・書字・ 発達ティーチャーベーシ 算数・計算・推論など認 ック講座」 (全2回) 。 子 知機能の発達について 」 どもが勉強中に壁にぶつ などのカリキュラムを用 かったとき、どんなサポ 意。 遊びを通じて楽しみ ートをすればいいかが学 ながら学べる指導法も教 べますよ。 えてもらえます。 「 子どもの発達段階や 講座終了後には、修了 特性を知り、楽しさを共 証 (一般社団法人・発育 有しながら適切にサポー 発達アソシエイト認定) ト を す る こ と が 大 切 で が発行され、 「こども学 す」 とは、講師で活学社 習サポーター」 の資格も 代表・学習発達ティーチ 授与。 学んだ内容を、家 ャーの楠本敦子さん。 庭や教育現場で活用して 講座では 「視線解析や は。
「学習発達ティーチャーベーシック講座」 ●日時 4/28 (日) ・29 (祝・月) 午前10時~午後5時/全2回 ●受講料 43200円 (2回分/テキスト代、 修了証発行代込み) ●申込締め切り日 4/12 (金)
20
「毛糸編物技能検定3級試験」 の検 定内容 ●理論…毛糸編物の基礎的な知識 について出題 ●実技…編物実技の製作。 棒針編・ かぎ針編・アフガン編 ※検定日は9月15日 (日) 。 受検す る場合は後日、検定料4200円が 必要
「初めて学ぶ簿記講座」
●日程 無料説明会=4/22 (月) ①午後3時20分②午後6時30分 ※30分程度 コ ース=5/13・20・27、 6/3・17・24、 7/1・8の各月曜日、 計8回。 ③午後3時20分〜4時50分 ④午後6時30分〜8時 ●受講料 ③ ④16000円 (教材費1600円別途要、 受検希望者は 後日、 検定料別途要) ● 持ち物 筆記用具、 ③④は電卓、 市販の 「スッキリわかる 日商簿記初級」 のテキスト (TAC出版) ※各自で用意 ●講師 上小牧秀彦 (元簿記専門学校講師) ●申込締め切り日 無料説明会=4/19 (金) コ ース=4/26 (金)
~日商簿記初級試験に対応~
資格
この講座では給料の 支払いや税金の処理な ど、会社の業務に関わる お金について学べます。 講 座 は 全 8 回。 「日商 簿記初級試験 」 の合格を 目指します。 簿記の勉強 をしたことがない人でも 受講OK。 簿記の基本原 理や会社の日常業務の実 践的な簿記の知識などを 丁寧に指導。 業種に関わ らず常に需要は高いの で、試 験 に 合 格 す れ ば、 就職や転職の際の強みに もなりそうですね。 日程や受講料など、詳 細は表参照。 コース開講を前に無 料説明会を開催。 事前申 し込みの上、 参加を。
この講座では、 主に中学2年生程度までの単語を使 用しながら進めます。 アルファベットをなじみのあ る 「カタカナ」 にして、 発音の仕方などより分かりや すく、 ゆっくり丁寧に解説。CDを使ったリスニン グも取り入れます。 カタカナで学んでも簡単な日常 会話を体験することができますよ。 繰り返しながら 学習するので、 「興味があるけどまったく話せない」 「ゆっくり学びたい方」 「シニアの方」 にもオススメ。
講 神田 徹 ■ 日 第2 ・4 (日) 午後2時50分~4 ■ 時20分。 4/14~6/23 (全6回) 受 12960円 ■ 持 筆記用具、 ノート、 指定のテキスト、 あれば和 ■ 英辞典
女性のための合気道~個人のペースで~
ヨガの呼吸法、 そして合気道の動きを基 にしたエクササイズ。 体のバランスを整 える効果も期待されます。 講 入江康仁 日 第2 ■ (合気道五段) ■ ・ 4 (金) 午 前11時 ~ 正 午。 4/12~6/28 受 12000円 ■ 持 タオル (全6回) ■
女性のための護身法~入門~
体力づくりと自分の身を守ることを目的に、 女性講師 が簡単な護身動作を指導。 護身術の心構えや外し技な ど、 空手道を基本とした柔術ですが、 誰にでもできるよ うなとっさの体さばきと、 外し技を中心に練習します。 講 井手美恵 日 第2 ■ (剛柔流空手道和剛道場師範) ■ ・ 4 (水) 受 9600円 午後6時30分~8時。 4/10~6/26 (全6回) ■
からだすっきりヨガ~タイ式ヨガ~
ルーシーダットンの呼吸法と動きで、 日頃の疲れや体の こりをやわらげリフレッシュしませんか。 家でもできる 簡単なポーズやセルフケアの方法も教えてもらえるの も魅力です。 運動が苦手な方にもオススメ。 講 Ayumi ■ 日 第2 ■ ・ 4 (木) 午後1時~2時30分。 4/11~ 受 11640円 ■ 持 下に敷くバスタオル 6/27 (全6回) ■
日本舞踊~新舞踊~
日本舞踊を現代風にした華やかで優雅な新 舞踊。 演歌 ・ 歌謡曲などに合わせて踊ります。 講 都流公二 ■ 日 第2 ■ ・ 4 (木) 午後0時30分~ 1時30分。 4/11~6/27 (全5回)※5/23除 受 11000円 ■ 持 浴衣、 く ■ 扇子 (初回のみレ ンタル可) 、 あれば足袋
初めてのバーレッスン~女性限定~
バレエバーを使い、 正しい立ち方、 手足の 位置や動かし方など、 バレエの基礎を身 につけましょう。 講 鳥山美優 ■ 日 第2 ■ ・ 4 (土) 午前10時~ 11時。 4/13~6/22 (全5回) ※6/8除く 受 8750円 ■ 持 あればバレエシューズ ■
女性のためのベリーダンス
1クールで1曲の完成を目標に、 ストレッチからはじめ、 基礎の動きの練習、 応用と簡単なコンビネーション、 曲 の振り付け、 そして最後にクールダウンを行います。 講 Fatima ■ 日 第2 ■ ・ 4 (土) 午後1時~2時30分。 4/13 ~6/22 (全6回) 受 12000円 ■ 持 腰に巻くヒップスカーフ ■
New 英語でおもてなしin日本~文化 ・ 習慣編~
この講座では、 高校卒業まで のレベルの方を対象に、 日本 や京都の文化 ・ 習慣を説明す る時に役立つ英語表現をレク チャー。 外国の方からの質問 に英語でしっかりと回答する ことができればコミュニケー ションも深まりますね。 またガイドボランティア を目指している方にも役立ちそう。
講 石田豊人 (全国通訳案内士 (英語) ・ 京都検定1級) ■ 日 第3 (月) 午 後6時45分 ~8時15分。 4/15~ ■ 受 6600円 ■ 別 教材費330円 6/17 (全3回) ■ 持 筆記用具、 ノート、 あれば辞書か電子辞書 ■
カタカナで学ぶ!やさしい英語 ・ 英会話
ボタニカルアート (植物画) ~水彩絵の具で描こう~
ボタニカルアートとは、 植物学 的な絵画のこと。 四季折々の花 ・ 植物 ・ 野菜 ・ 果物をじっくり観察 し、 特徴をとらえてなるべく正 確に美しく描いてみましょう。 1回目にじっくり観察しながら スケッチを行い、 2回目に水彩絵の具を使って着 彩します。 初めての方でも大丈夫。 まずは、 講師が 用意する描きやすいモチーフから。
New ストレッチポール®ひめトレ~女性ならではのお悩みに!~
骨盤底筋群を鍛えることで、 「う っかり尿漏れ」 「 ぽっこりお腹」 や 「産後の体型変化」 などの改善 を目指しませんか。 イスに座っ て行う動きが多いので、 普段体 を動かしていないという方でも 安心して参加できますよ。 体を支える体幹を鍛え る簡単なマットエクササイズも有。 ※女性限定
回目以降は講師より説明有
講 山 川 未 桜 ■ 日 第2 ・ 4 ・ 5 (木) 午 後1時 ~3時。 ■ 受 12000円 4/11~6/27 (全6回) ※5/9除く ■ 別 材料費120円 ■ 持 初回は鉛筆、 消しゴム ※2 ■
参考作品
講 Miho(ひめトレインストラクター) 日 ①4/5 ■ ■ (金) ②各 (金)4/19、 5/17 ・ 31、 6/7 ・ 21 (全5回) 。 受 ①1500円 ② い ず れ も 午 前10時 ~11時。 ■ 持 下に敷くバスタオル、 7500円 ■ あればひめト レポール (レンタル可、 1回200円、 要予約)
エンディングノートを書いてみよう!~大切な人へのメッセージ~
いつか書かなきゃとはわかってい るけど、 なかなか筆が進まないと いう方が多いとか。 介護業界で20 年の経験を積んだ終活アドバイ ザーの講師と一緒にエンディング ノートを書き上げましょう。 介護 や相続などの話をきけますよ。 ※ 2クール (6回前後) で完成予定
ワンちゃんのお手入れ法
講 小笹美和 (介護支援専門員 ・ 相続診断士) ■ 日 第4 (金) 午 後1時 ~2時30分。 4/26~6/28 ■ 受 6600円 ■ 別 教材費1600円 (全3回) ■ (エン 持 筆記用具、 ディングノート代込) ■ 消せるボー
この講座では、 道具の選び方か らお手入れのコツなど動画を 使用しながら、 プロのトリマー が丁寧に指導。 今回は、 〝ドッグ フードについて〟 〝 ブラッシン イメージ グ、 シャンプーいらずの夏のお手入れ〟 〝シャンプー とドライヤー〟 などを解説。 意外と知らない知識も 教えてもらえますよ。 ※愛犬の同伴不可。 実践指 導はありません
講 昆野紳也 (NPO法人ドッグライフカウンセラ ■ 日 第4 ー) ■ (土) 午前10時30分~正午。 4/27
表情筋トレーニングⅠ
表情筋とは、 顔の皮膚の下にある30 種類近い筋肉のこと。 日ごろ使われて いない筋肉をトレーニングで柔軟に することで、 表情自体も柔らかくなり ますよ。 今回は目 ・ 額 ・ 鼻付近などを中 心にトレーニング。 毎回2~3種類の エクササイズや心理ワークを通して、 心と表情の密 接した関係性についてもレクチャー。 ※今後、 Ⅱ 「頰、 口元」 、 Ⅲ 「顎、 首」 などのトレーニングを実施予定
講 梶寿子 (表情筋インストラクター&トレーナ ■ 日 第4 ー) ■ (火) 午前10時30分~正午。 4/23
きもの着付け
初めての方でも2クール (12回 前後) で、 ゆかたも着物も1人で 着られるようになることを目 指すカリキュラムで指導。 補正 の仕方、 年代に合わせた帯結び なども教えてもらえますよ。 継 続すれば人に着付けをする方 法も学べます。
講 鶴田綾子 (京都きもの学院教授) ■ 日 第2 ・ 4 ・ 5 ( 金 )午 後0時30分 ~2時30分。 ■ 受 12600円 4/12~6/28 (全7回) ■ 持 着付け用具一式 ※販売はなし ■
ルペン、 マスキングテープ
~6/22 (全3回) 受 6780円 ■ 別 教材費300円 ■ 持 筆記用具 ■
~6/25 (全3回) 受 6600円 ■ 別 教材費500円 ■ 持鏡 ■
東明手相入門~現役占い師に学ぶ~
経験豊富な講師による直接 指導で、 イチから勉強しまし ょう。 手相から健康運、 金運 などのメッセージを読みと ることで、 自身のことがわか り、 未来もみえてきそうです ね。 有名人の手相も事例にし ながらわかりやすく解説。
四柱推命~入門・初級クラス~
運命 ・ 宿命の解読法として今 でも生活に多く取り入れられ ている四柱推命を、 わかりや すく解説。 開運法として九星 気学や易学を日常生活で生か せる方法なども教えてもらえ ますよ。 初めて学ぶ方にもオ ススメです。
ボイジャータロット~自分のパワーを引き出そう~
講 東明学院講師陣 ■ 日 第2 ・ 4 (火) 午前10時30 ■ 分~正午。 4/23~7/9 (全6回) 受 12960円 ■ 別 テキスト代3000円 ■ 持 筆記用具 ■ ◆申込締切日 4/9㈫
講 南尋公 ■ 日 第1 ・ 3 ・ 5 (土) 午前10時30分~正午。 4/6~ ■ 受 13260円 6/29 (全6回) ※5/4除く ■ 持 四柱推命の本 (申込時に説明有) ■
1つ1つのカードにさまざまな美 しいモチーフが描かれているボイ ジャータロット。 その時に気にな った絵柄により同じカードでもメ ッセージが異なるのだとか。 この 講座では、 カードの種類や意味と 読み取り方を一から解説。 美しい コラージュのカードの絵を見ながら直観力を使っ て、 自分を知る手掛かりを得ましょう。
講 宮 本 泰 瑤 ■ 日1 ・ 3 (月) 午 前10時 ~ 正 午。 ■ 4/15~7/1 (全5回) ※5/6除く 受 11000円 ■ 持 ボイジャータロットカード (初 ■ 回のみ無料レンタル可 ・ 要予約)
西洋占星術~初めて学ぶ方にオススメ!~
雑誌などの星占いの原稿を執筆 しているプロの講師が指導。 今 回は、 「西洋占星術の基礎 (12星 座占い) 」 を学習。 12星座につい て基礎から丁寧に解説しますの で、 初めて学ぶ方にオススメで す。 個人の性格や運気のバイオ リズムなど分かるように学びま しょう。
21、 7/5 (全6回) 受 13200円 ■ 別 教材費1080円 ■ 持 筆記用具 ■
講 グレース怜奈 (日本占術協会役員) ■ 日各 (金) 午後1時~2時。 4/19、 5/17 ・ 31、 6/7 ・ ■
エリア
編集/山中
掲載日:0323 出稿表:000-4 サイズ:8.5d
制作
出力→
- ▲TOP