リビング京都中央 2018年9月1日号

- ページ: 12
- カルチャ ー倶楽部
「調剤薬局事務講座」
●日程 〈無料説明会〉 ①9/26 (水) 午後3時20分〜 ②9/29 (土) 午後1時〜 ※30分程度 〈コース〉 ③10/24〜2019年1/16 毎週水曜日、 計10回 午後3時20分〜5時20分 ※10/31、 12/26、 1/2除く ④10/20〜2019年1/19の 毎週土曜日、 計10回。 午後1時〜3時 ※10/27、 11/3、 12/29、 1/5除く ●受講料 ③④41750円 (テキスト代6000円別途要) ※後日、 受験料別途要 ●講師 株式会社ソラスト所属講師 ●申込締め切り日 ①9/21 (金) ②9/25 (火) ③④10/2 (火)
第1860号
中央
2018年9月1日(土曜日)
(12)
蛸薬師通 錦小路通
☎075 (212) 4728
〈平 日〉 午前10時~午後6時
※土・日・祝日を除く
講座に関する問い合わせ ・ お申込みは
四条烏丸会場 (京都リビング新聞社)
烏丸通 四条 駅 烏丸 高倉通
大丸
中京区蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル2階
駐車場 ・ 駐輪場はございません
四条通
合格者は 〝就業サポート〟 が受けられます
資格
「TCカラーセラピスト養成講座」
●日程 ①10/2 (火) 午後0時30分~5時 30分②10/5 (金) 午前10時~午 後4時 (昼休憩あり) ●受講料 19000円 (ボトル14本、 解説書、 修了認定証代込み) ●持ち物 筆記用具、 色鉛筆 (12色以上) ●定員 12人 (4人以上で開講) ●講師 藤田たかえさん (カラーセラピー T・A・A主宰) ●申込締め切り日 ①9/14 (金) ②9/20 (木)
1日で取得! 色でコミュニケーションを深めて
資格
調剤薬局やドラッグ 事務管理士技能認定試 ストア (調剤薬局併設) で 験」 ( 年6回・奇数月実 受付や会計などを担当す 施・受験の資格は問いま る仕事 「調剤薬局事務」 。 せん ) の合格を目指しま 処 方 せ ん の 発 行 は 医 す。 今回は、2019年 療機関が、薬の調剤・提 1月 日 (土) 実施の試験 供は調剤薬局が行うとい に向けて全 回のプログ う 「医薬分業」 が進んでお ラムを作成。 医療保障制 り、有資格者の必要性が 度 の 仕 組 み や レ セ プ ト 高まっています。 (調剤報酬請求明細書) 作 全 国 で 通 用 す る 民 間 成 か ら、薬 の 基 礎 知 識、 資格なので、就・転職に 接遇のマナーまで、短期 も役立つと人気。 患者の 間で学べる内容です。 保 薬剤服用履歴の管理のほ 険や薬の知識は実生活に か、調剤録の入出庫の整 も生かせそう。 合格者は 〝 就業サポー 理をするなど正確さが求 も 受 け ら れ ま す。ま められる仕事とあって、 ト 〟 やりがいもありますね。 ず は 無 料 説 明 会 に 参 加 この講座では、技能認 を。 定振興協会認定の 「 調剤 26 10
カラーセラピストの 基本を学びませんか。 「 TCカラーセラピス ト養成講座 」 では、色彩 心理をベースにして作ら れた 〝 TCカラーセラピ ーシステム 〟 が学習でき ます。 習得すれば、家族 や友人など、身近な人と のコミュニケーションを 深めるためのツールにも なりますよ。 まず、 本のカラーボ トルの中から気になる色 をセレクト。 解説書には、 その色の組み合わせごと に、選んだ人の心のメッ セージが紹介されていま す。 潜在意識と向き合う ことができるかもしれま せんね。 講座で使用するカラ ーボトルは持ち帰りO K。 カラフルな色合いは、 部屋のアクセントにもな りそう。 性別、 年齢不問。 講座終了後、修了認定証 が発行されます ( 後 日、 本部から発送) 。 14
楽しいフラ
まずは、 手や足の動かし方といった基本動作を指導。 ハワ イアンの曲にあわせて体を動かし、 楽しく踊りましょう。 運動経験がない方も一度気軽に始めてみませんか。 講 MANA ■ 日 毎週 ■ (金) 午後2時~3時。 10/5~12/21 受 15500円 (全10回) ※11/23 ・ 30除く ■ 持 タオル、 ■ パウスカートまたはフレアスカート
歌謡曲らくちんリズム運動
1960年から1980年代に流行した懐かしのオールディーズや歌謡曲に合 わせて、 らくちん、 簡単なダンスで体を動かしましょう。 難しい振り付けはな いので気軽に参加を。 50~70代のシニアの方を主な対象とした講座です。 講 冨田麗子 ■ 日 第1 ■ ・ 3 ・ 5 (金) 午前10時30分~11時30分。 10/5~12/21 (全7回) 受 11900円 ■ 持 汗拭き用のタオル ■
10月から始まる
講座はこちら
…次週へつづく
KaQiLa(カキラ)~ゆっくりとやさしい動きで~
カキラとは深い呼吸を意識的に行いながら、 ゆっくりと流 れるような動きで行うエクササイズ。 呼吸によりろっ骨を 動かし全身の関節を調整することで、 肩こりや腰痛、 体のゆ がみ改善を目指します。 講 河 内 美 和 ■ 日 各 ■ (土) 午 前10時 ~11時。 10/6 ・ 13、 受 9000円 11/17、 12/1 ・ 15 (全5回) ■
ラテンエクササイズ~初めての方大歓迎!~
チャチャチャやサンバなどのラテン音楽に合わせて楽し くエクササイズ! 体幹トレーニングでウォーミングアッ プをし、 簡単なダンスの動きを通して有酸素運動を行いま す。 難しい動きはないので、 無理なく参加出来そうですね。 講 MIDORI ■ 日 毎週 ■ (金) 午後3時~4時。 10/5~12/21 受 17600円 ■ 持 タオル、 (全11回) ※11/23除く ■ 上靴
トータルビューティーレッスン~元タカラジェンヌが送る~
まずは 〝ボディーメイキングバレエ〟 で体の内側の筋肉を強化。 次に 〝ビューティーストレッチ〟 で体をリラックス。 簡単なヨガ も取り入れながら、 最後は 〝アロマ&ヒーリング音楽〟 でクール ダウン! ※女性限定 講 朋舞花 日 第2 ■ (元宝塚歌劇団) ■ ・ 4 ・ 5 (木) 午後6時45分~8時。 持 バレエシューズ 受1 1 0/1 1 ~1 2/1 3 (全6回) ■ 3200円 ■
はじめてのアーチェリー~少人数制~
基本フォームを習い、 教室内で実際に弓を射ってみましょう。 まずは5㍍か らはじめ、 レベルアップを目指します。 講 濱直樹 ■ (財団法人日本体育協会アーチェリー指導員資格者) ほか 日 第1 ■ ・ 3 (土) 午後3時20分~4時15分または午後4時25分~5時20分。 受 6500円 10/6~12/15 (全5回) ※11/3除く ■ 持 上靴、 ■ あればアーチェリー用具一式 (レンタル可 ・ 1回300円、 要予約)
女性のためのバレエレッスン
この講座ではバレエバーを使い、 バレエの基本姿勢、 ステップなどから指導。 正 しい姿勢 ・ しなやかなボディーラインを目指しましよう。 バレエの経験がない 方でも大丈夫。 優雅に体を動かしませんか。 講 村尾裕子 ■ 日 第1 ■ ・ 3 (土) 午後1時15分~2時45分または午後3時~4 時30分。 10/6~12/15 (全5回) ※11/3除く 受 10000円 ■ 持 タオル、 ■ あればバレエシューズ
初めての上方舞~楽しく古典芸能を体感!~
上方舞は座敷舞とも言われ、 優雅で洗練された舞踊です。 ゆったりしたテン ポの曲が多く、 初心者の方にも無理なく始められます。 お稽古を通して楽し く自然に美しい姿勢や所作も身につけましょう。 講 吉村なを ■ (上方舞吉村流師範) 日 第1 ■ ・ 3 (金) 午前10時30分~正午。 10/5~12/21 (全6回) 受 15000円 ■ 持 着物もしくは浴衣、 ■ 扇子 (レンタル可、 要予約) 、 足袋
美スタイル体操
股関節 ・ 肩甲骨を滑らかに動かすことで、 骨盤を正しい位置に持っていき、 太りづらく痩せやすい体質づくりを目指しましょう。 美肌食マイスターの 資格を持つ講師なので、 健康に関する話も聞けますよ。 講 豆野愛美 日 第1 ■ (Style Exer+K上級インストラクター) ■ ・ 3 (日) 午後 受 9000円 ■ 別 初めての方は 1時30分~3時。 10/7~12/16 (全6回) ■ 持 タオル、 ベルト ・ チューブ代1500円 ■ 下に敷くバスタオル
バレエエクササイズ
バレエの要素は取り入れてますが、 勢いをつけた動きや、 難しい動きはありません。 バレエ経験のない方、 体が硬い と不安を持っている方でも気軽に参加してください。 今 話題の 〝体幹〟 を鍛えることもできますよ。 ※女性限定 講 村 尾 裕 子 ■ 日 第1 ■ ・ 3 (日) 午 後1時 ~2時。 10/7~ 受 9900円 ■ 持 下に敷くバスタオル 12/16 (全6回) ■
簡単ストレッチ&スロートレーニング
簡単なストレッチと無理のないスロートレーニング方法 を、 個人にあわせた個別メニューで指導します。 正しい体の 動かし方を学び、 姿勢改善やケガの予防に役立てましょう。 講 角野行宏 ■ (鍼灸師、 スポーツトレーナー) 日 第1 ■ ・ 3 (日) 午前1 1時~正午。 10/7~12/16 (全5回) ※12/2 受 8500円 ■ 別 教材費1500円 ■ 持 上靴、 除く ■ タオル
簡単リズムダンス~音楽に合わせて~
社交ダンスの基本ステップをベースに体を動かします。 難しい動きは取り入 れず、 簡単な動きでジルバやルンバなどの音楽に合わせて楽しく踊りましょ う。 社交ダンスが初めての方でも、 エクササイズ感覚で気軽に楽しめますよ。 講 佐々木恵美 ■ (エミダンススタジオ代表) 日 第2 ■ ・ 4 (火) 午後6時30分~7時30分。 10/9~12/25 (全6回) 受 11400円 ■ 持 上靴 ■
コアトレwith一本歯げた~肩、 腰、 首でお悩みの方に~
スピードスケート選手の練習法で注目された 〝一本歯げた〟 を 使ったトレーニング法を指導。 効果的に体幹を鍛えることが できます。 メニューは約2300種類。 効果をあげる秘密は 「骨 盤」 以上に 「首」 にあるとか。 肩、 腰、 首でお悩み方にオススメ。 講 宮﨑要輔 ■ 日 第1 ■ ・ 3 (土) 午前1 1時15分~午後0時15分。 受 10300円 ■ 持 上靴 10/6~12/15 (全5回) ※1 1/3除く ■
日本画
お手本は多数あるので、 気軽に描いてみませんか。 筆を持 つのが初めてという方でも大丈夫。 日本画の技法や彩色な ど基本から学べますよ。 まずは色紙に描いてみましょう。 講 岡田俊一 日 第1 ■ (院展 ・ 院友) ■ ・ 3 ・ 5 (金) 午後3時20 受 18340円 分 ~5時20分。 10/5~12/21 ( 全7回 ) ■ 別 材料費3150円 ■ 持 初回は筆記用具 ■
参考作品
色エンピツ画 ・ 鉛筆画
四季折々の花や、 身近にあるものを描いてみませんか。 初 めての方は簡単なモチーフ (リンゴ) から初めましょう。 講 八田哲 ■ 日 第1 ■ ・ 3 (日) 午後1時~3時。 10/7~12/16 受 13800円 (全6回) ■ 持 鉛筆 ■ (H ・ HB ・ B各1本) 、 消しゴム、 色鉛筆24色、 スケッ チブック (A4以上) 、 モチーフの果物
大人のためのぬり絵
陰影をつけたり、 色をぬり重ねたり、 ぬり方のコツを学び ましょう。 「脳の活性化」 にも役立つとシニア世代にも人 気です。 気軽に参加してください。 講 中西栄子 ■ 日 第2 ■ (火) 午後1時30分~3時30分。 10/9~ 受 6180円 ■ 持 市販のぬり絵本、 12/1 1 (全3回) ■ 色鉛筆 (24色以上) 、 消しゴム ※水彩絵の具を希望者は、 絵の具
スケッチ画~好きな画材で~
透明水彩、 ガッシュ、 色鉛筆やパステルなど、 好きな画材で 描きましょう。 自然の風景、 街並み、 野菜や花などモチーフ も自由です。 初めての方にも丁寧に指導します。 講 松 田 敏 男 ■ 日 第2 ■ ・ 4 (金) 午 前10時 ~ 正 午。 10/12~ 受 8600円 ■ 持 スケッチブッ 12/14 (全4回) ※11/23除く ■ ク (F6号以上) 、 大きめの写真または描きたい物、 好きな画材
参考作品
生徒作品
イメージ
風景 ・ 静物画 入門
好きな画材で風景 ・ 静物を自由に描きましょう。 里山や近 所の風景をスケッチした絵を持参してもOK ! 講 植木善三郎 日 第1 ■ (三軌会会員) ■ ・ 3 ・ 5 (金) 午後1時 受 14420円 ~3時。 10/5~12/21 (全7回) ■ 持 初回はスケッチブック ■ (F6号) 、 水彩絵の具または色 鉛筆 (24色以上) 、 描きたい風景の写真や静物
水彩画~お手本を見ながら~
透明水彩絵の具の使い方から多彩な表現方法まで丁寧に 指導。 はじめての方は身近にある季節の花や、 四季の風景 を描いてみましょう。 講 岡 田 俊 一 ■ 日 第2 ■ ・ 4 ・ 5 (水) 午 後1時 ~3時。 10/10~ 受 14420円 ■ 別 材料費2100円 12/26 (全7回) ■ 持 筆記用具 ※2回目以降の道具は初回に講師より説明有 ■
参考作品
鉛筆デッサン
絵を描く時の基本となるデッサン。 個人のレベルに合わせ て指導。 希望者は着彩したり、 日本画に進むこともできます。 講 頴川麻美子 ■ 日 第2 ■ ・ 4 ・ 5 (木) 午前10時30分~午後 0時30分。 10/11~12/27 (全6回) ※11/8除く 受 16350円 ■ 持 スケッチブック ■ (F8号以上) 、 鉛筆 (2H ~3B各1本) 、 練り消しゴム、 鉛筆削り、 初回はリンゴ
生徒作品
参考作品
「ウォーキングエクササイズ」 「ウォーキング&リセット体操」
教室内でいろいろなウオーキングをしながら筋力ア ップ、 基礎代謝アップを目指します。 そして 〝リセット 体操〟 ではひざや足首、 肩関節のクセを正し、 体全体 のゆがみ改善を目指しましょう。 インナーマッスルを 鍛えるコアトレーニングの指導もあるので、 特にお なかまわりをすっきりしたいという方にもオススメ。
講 芳賀明子 (日本フィットネス協会認定インスト ■ 日 下記参照 ■ 受 ①②9000円 ラクター) ■ 持 下に敷くバスタオル、 上靴 ■
井上ケイのアロハフラ~女性限定~
自然の美しさ、 優しさを表現するアロハフラ。 ハワイ アン音楽の曲に合わせてゆっくりと動きましょう。 「運 動不足を解消したい」 「踊るのが大好き」 など個々の目 的やレベルに合わせて練習しましょう。
講 井上ケイ ・ リマナニ ・ フラスタジオ講師陣 ■ 日 下記参照 ■ 受 ①7000円②12250円③10500 ■ 持 ギャザーまたはフレアスカート 円 ■
「ゆっくり動いてリフレッシュ& リラックス!」 をモットーに、 気 持ちよく体を動かしたり、 瞑想し たりしてみましょう。 ヨーガの起 源などのプチ知識も教えてもら えますよ。
ゆったりヨーガ~ゆっくり動いてみよう~
篆刻 (てんこく)
書道や俳画などの作品を一層引 き立てる 〝印〟 を彫ってみません か? はじめての方は来年のえ と 「亥」 に挑戦! 年賀状に押して 年始の挨拶に心を込めましょう。
参考作品 〝亥〟
①ウォーキング 第1 ・ 3 (土) 午 前10時 ~11時30分。 エクササイズ 10/6~12/15 (全5回) ※11/3除く ②ウォーキング 第1 ・ 3 (土) 午後1時30分~2時45分。 &リセット体操 10/6~12/15 (全5回) ※11/3除く
①月曜 第2 ・ 4、 午後1時~2時30分。 コース 10/22~12/10 (全4回) ②火曜 第2 ・ 4 ・ 5、 午後6時30分~8時。 コース 10/9~12/25 (全7回) ③木曜 第2 ・ 4、 午前10時30分~正午。 コース 10/11~12/27 (全6回)
とした服装、 タオル、 あれば5本指靴下
講 ETSUCO ■ 日 下記参照 ■ 受 ①②11100円 ■ 持 下に敷くバスタオル、 しめつけないゆったり ■
①火曜 第1 ・ 3、 午前10時~11時30分。 コース 10/2~12/18 (全6回) ②木曜 第1 ・ 3、 午後1時15分~2時45分。 コース 10/4~12/20 (全6回)
講 前川五風 日 下記 (日展 ・ 謙愼書道会評議員) ■ ■ 受 ①8500円②10200円 ■ 別 教材費① 参照 ■ 持 鉛筆、 ②1800円 (石代込み) ■ 消しゴム、 ティ ッシュペーパー、 古布、 お手ふきまたはハンカチ
①日曜 第1 ・ 3、 午前10時~正午。 コース 10/7~12/2 (全5回) ②木曜 第2 ・ 3 ・ 4、 午後1時~3時。 10/11~12/20 コース (全6回) ※10/18、 11/15除く
エリア
編集/河
掲載日:0901 出稿表:000-6 サイズ:10d
制作
出力→
- ▲TOP