リビング京都中央 2015年11月14日号

- ページ: 2
- 第1738号
中央
2015年11月14日(土曜日) どのく らいの時間を かけていますか?
(2)
10~14分
5
15分以上
2
人
人
Q2
読者の歯磨き事情は? 平田さんのアドバイス付き !
※有効回答者数45人、 いずれも複数回答
週1回以上はフロスや歯間ブラシでケアを
1分以下 5~9分
16
人
22
人
2~4分
22
人
日中は短め、 夜は長めというように、 磨く タ イ ミングによ って所要時間は異なる 傾向。 中には、 「30分」 「1時間」 という人も います。 「読者のみなさん、 優秀ですね! し っか り丁寧に磨くなら、 5分以上は必要。 歯磨 き時間が短い人は、 入浴しながら、 リビン グでテレビを見ながら、 〝 ながら磨き〟 をおすすめします」
すいのだそう。
ていると歯周病を招きや 歯の隙間が広がっている
のことで、汚れがたまっ
も。 と歯茎を取り巻く細い溝 ブラシ」
が特徴です」
ット〞にも届きやすいの い勝手で選んでみては」 いいですね」
け で は な く、 〝 歯 周 ポ ケ ムもあるので、好みや使 左右に動かして使うのも
と歯が接する狭い隙間だ 手を組み合わせたアイテ か、細めの歯間ブラシを
言います。
でのケアを心がけて」と 膨らむもの、香りやワッ と、歯や歯ぐきを傷つけ
は、フロスや歯間ブラシ ロスには、水分を含むと シ を 無 理 に 通 し て い る
平田さんは「週1回以上 にも効果があります。フ イズ選びです。太いブラ
き れ な い 汚 れ に 対 し て、 間などに入り込んだ汚れ すが、注意したいのがサ
Q1
「 糸 式 の フ ロ ス は、 歯 な種類が。フロスと持ち に 合 っ た サ イ ズ を 選 ぶ
いつ、 磨いていますか?
(外出前など)
「 歯 間 ェルや歯磨き粉を付けて 歯周ポケットとは、歯 る ア イ テ ム に は、
歯ブラシだけでは取り
その他
2
人
起床後 就寝前
Q3
歯ブラシ ・歯磨き粉以外で、 使っているものは?
31
人
18
人
人に特におすすめ。かぶ
クス付きなど、さまざま ることもあります。隙間
「 歯 間 ブ ラ シ は、 歯 と 取れやすいそうです。
「 か ぶ せ も の と 歯 茎 の せやブリッジにも使えま
歯と歯の間の汚れを取
人
電動歯 ブラシ
4
その他 人 (フッ素スプレーなど) 液体歯磨き
2
朝食後
夕食後 特になし
人
複数のアイテムを併用し ている人が多いと いう結果に。 「毎回使っている」 「気になるとき に」 など、 使用するタ イ ミ ングはさ まざまでした。 「フロスと歯間ブラシでのケアは、 定期的に 行うのがベター。 習慣にするには、 曜日や時間 帯といったルールを決めておくのもひとつの 方法です」
2
人
9
人(糸式ようじ含む)
フロス
13
昼食後
20
35
人
人
使用すると、より汚れが
22
人
歯間ブラシに専用のジ
人
洗口液
13
人
歯間 ブラシ
16
1日のうち、 複数回磨いている人が多数。 タイ ミングを決めず、 出かける前に磨く という人も。 「歯垢の付着を防ぐためにも、 食後の歯磨き は大切です。 また、 睡眠中は口内が乾燥し、 細菌 が増殖しやすく なるので、 就寝前のケアは必須。 1日のうちで最も時間をかけ、 念入りに手入れ をしまし ょ う」
定期的なプロのケアと チェックも重要
平田さんから
「歯科衛生士は、 歯の状態に合ったア イテムやその使い 方、 磨く べきポイントなど、 その人に合ったケア方法を アドバイス。 気になること、 わからないことも、 気軽に 相談し てください。 セルフケアは、 つい自己流になって しまいがち。 定期的にチェ ッ クや指導を受けると、 自分 のクセが改善し、 歯磨きの腕も磨けますよ」 石原さんから 「ト ラブルや自覚症状がなく ても、 半年に 1 回以上はかか りつけ医で定期健診を受けることをおすすめします。 歯科医師は歯の治療だけではなく、 口腔全体の状態 や変化なども観察。 その人が気づかない異変や病気 の兆候などもチ ェ ッ クし ますので、 ト ラブルの早期発見 や早期治療につながります」
の発育を妨げたり、早産 宮に菌が侵入すると胎児 てください」 るのだとか。妊娠中に子 を清潔に保つよう心がけ 病が悪化するケースもあ 取るなどして、口内環境 の働きを低下させ、糖尿 洗浄したり、舌の汚れを 糖値を下げるインスリン しても、義歯をきちんと することもあります。血 意が必要。歯を失ったと 梗塞、脳梗塞などを発症 力が低下しているため注 狭くなって狭心症や心筋 対する反射力や体の抵抗 壁が盛り上がり、動脈が 特に高齢者は、異物に 周病菌によって、動脈の る場合もあります。 す」 り込むと、肺が炎症を起 さまざまな影響を与えま の汚れが誤って気道に入 に 乗 っ て 全 身 に 運 ば れ、 「 歯 周 病 菌 な ど の 口 内 すると、歯周病菌が血流 なると石原さん。 「 歯 周 病 の 炎 症 を 放 置 を誘発するリスク要因に
ケアを怠ると、 思わぬ病気を 引き起こすことも
歯磨きは歯を守るだけではありません。 歯のトラブルなどで口 の中の環境が悪化すると、 全身の健康にも影響があるそ うです。
「歯肉がん」 などに分類さ れを放置した不衛生な口 も習慣にしましょう。『腫 飲酒のほか、口内環境と 口 腔 が ん は 早 期 の 発 ください」 の病気の原因は、喫煙や す」 死亡率が増加傾向に。こ を 高 め る 要 因 に な り ま い っ た 違 和 感 が あ れ ば、 がんの罹患 (りかん) 率や わない義歯などがリスク がなかなか治らない』と れます。 よって「舌(ぜつ)がん」 「 歯 垢 や 歯 石 な ど の 汚 同時に、口内のチェック 総称で、発生する場所に さん。 体 (口腔) にできるがんの める歯科医師・石原宗和 しやすいのが特徴。毎日 腔がん」とは、口の中全 師会の広報担当理事を務 がんであり、自分で発見 くう) がん検診の日」 。「口 ます」と、京都府歯科医 『口内炎 「 近 年、 日 本 で は 口 腔 歯、損傷したかぶせ、合 白 っ ぽ い 変 色 』 11 15 日は 「口腔 (こう の関わりも指摘されてい のこと。 月
歯 ブラシが届きにくい 部分には、 フロスや歯間 ブラシなどの清掃補助 用具を活用
増加する 「口腔がん」 は、 口内環境の乱れが一 因
『赤っぽい、 内、治療できていない虫 れやしこり』
『誤嚥性肺炎』 に至 血管内に入り込んだ歯 こして
歯周病が、 病気の発症 ・ 悪化のリスク要因に
早急に歯科医に相談して
のケアをしっかり行うと
する可能性は
見・治療によって、完治
「口腔がんは〝見える〞
教えてくれたのは
京都府歯科医師会 広報担当理事 歯科医師
90 %以上と
石原宗和さん
プレゼントします
応募は、 はがき・リビング京都ホームページで。
■〒604-8560(住所不要) 京都リビング新聞社 「リビング京都」 プレゼント係 2次元コード対応 機種のみ利用可 ■http://kyotoliving.co.jp (スマートフォン・ケータイは右上の2次元コードからアクセス可) ※ホームページからの場合は 「Web会員」 の登録が必要です
1「キメラボ ミネラルソープ」 を10人に
シンプルなスキンケアにこだわ る「キメラボ」 (京都市中京区) が、今夏、三条富小路にオープ ンしました。オリーブ油、ヤシ 油、パーム油、コメヌカ油とい った天然油脂、肌のキメを整え る黒糖や米ぬかを配合したの が、 「キメラボ ミネラルソープ」 (80g、1620円) です。肌タイプ や性別、年齢問わずに使用でき るのだとか。同商品を、読者10 人に。
2ページの絵柄が違うB6サイズ 「ポケットダイアリー」
デザインステーショナリーのメ ーカー「デザインフィル」 (東 京都渋谷区) 。 「ポケットダイア リー」は、10種類のバラエティ ー豊富なデザインで、ページご とに絵柄が変わるロングセラー 商品です。持ち運びに便利なミ ニ か ら、 た く さ ん 書 き 込 め る デ ザ イ ン フ ィ ル( ミ ド リ ) = ☎03 B6まで、サイズは4種類。ポケ (5789)8058 ットダイアリー「のりもの柄」 http://www.midori-japan.co.jp./ 「クローバー柄」 ( 各1620円、 diary2016/ B6) のどちらかを、読者6人に。
【応募要項】
希望番号と商品名、 〒、 住所、 氏名、 年齢、電話番号を書いて応募 を。 11月20日㈮必着。 ホームページは同日午前10時締め切り ※当選者の発表は発送をも ってかえます。 原則として 商品は提供社から発送。同 意のうえ応募を
キメラボ=☎075(252)0808
京銀と京芸の、 なが ー い、 おつきあい。
京都銀行美術研究支援制度15周年記念展覧会
会期 時間 会場
アクセス
10 : 00 ~17: 00
2015 年11月17日 ~11月30日 (火) (月)※会期中無休
京都芸大新鋭作家117名の足跡
N
会 場
桂 川
洛西口
イオンモール 京都桂川
京都銀行 桂川支店
京都銀行 桂川キャンパス1階大ホール
※会期中は駐車場をご利用いただけませんので、 ご来場の際は、 電車 ・ バス等の公共交通機関をご利用ください。
JR東海道本線
阪急京都線
JR桂川駅前 ・ イオンモール南側、 JR桂川駅より徒歩約3分、 阪急洛西口駅より徒歩約10分
料金 入場無料
主催 株式会社京都銀行 共催 京都市立芸術大学 後援 京都市、 京都市教育委員会
京都銀行 桂川キャンパス
(平成27年10月1日現在)
松平莉奈《晩秋の候》 (2013 年度購入作品)
京都銀行 総務部 展覧会担当 075-361-2277 お問い合わせ先 (月~金 ・ 銀行休業日は除く) 受付時間 9 : 00~17 : 00
- ▲TOP