リビング京都中央 2015年6月13日号

- ページ: 3
- (3)
2015年6月13日(土曜日)
中央
第1719号
①応用生物学課程 体験入学2015
●内容:応用生物学課程の紹介、神経科学入門:脳の不思議、生化学入門:代謝とは? ●日時:7月18日 (土) 午後2時~ 5時 ●会場:松ヶ崎キャンパス1号館2階0121講義室 ●対象:高校生、大学生、一般 ●定員:50人 ●申込受付期間:6月15日 (月)~ 7月6日 (月) 午後5時必着 ●申し込み方法:往復はがきかメールに①氏名 (ふりがな) ②年齢③連絡先 (住所、電話番号とあればメールア ドレス) ④所属 (学校名、学年、または職業、勤務先) を明記 ●申し込み、問い合わせ先:〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎御所海道町 京都工芸繊維大学 応用生物学課程事務室 (体験入学係) 8bio_office@kit.ac.jp ☎075(724)7799
大学で
小中高生向けの体験学習イベントを開催
参加 無料
②生物資源フ ィールド科学教育研究センター 夏休み体験教室 「自然いっぱいの中で畑探索しよう」
●内容:ミニ講義、畑探索、まゆ人形づく り 、アリやカイコの観察 (雨天実施。プログラムの変更あり) ●日時:7月25日 (土) 午後1時~ 3時 ●会場:嵯峨キャンパス生物資源フ ィール ド科学教育研究センター ●対象:小学生 (保護者同伴) 、中学生、高校生 ●定員:30人 ●申込受付期間:7月1日 (水) 午前9時~ 10日 (金) 午後5時必着 ●申し込み方法:件名を 「夏休み体験教室2015参加希望」 と したメールに①氏名 (ふりがな) 、小学生は保護者の氏名 (ふりがな) も②年齢③連絡先 (郵便番号、住所、電話番号) ④所属 (学校名、学年) を明記 ●申し込み、 問い合わせ先:嵯峨キャンパス学道会館事務室=8cbfs@kit.ac.jp ☎075 (861) 0714 9075 (861) 0790
を感じる
③ショウジョウバエ遺伝資源センター 「ショウジョウバエの世界へようこそ ! ~大学の講義を体験してみませんか~」
●内容:ミニ講義 「よう こそ遺伝学の不思議へ」 、センター見学とショウジョウバエ観察会 ●日時:7月31日 (金) 午前10時~正午 ●会場:嵯峨キャンパスショウジョウバエ遺伝資源センター ●対象:中学生以上 ●定員:20人 ●申込受付期間:7月1日 (水)~ 22日 (水) 午後5時必着 ●申し込み方法:下記参照 ●申込先:下記参照 ●問い合わせ先: ショウジョウバエ遺伝資源センター=8dgrc-office@kit.ac.jp ☎075 (863) 2660 9075 (861) 0881 ●内容:実験およびパネルデ ィ スカッション ※どちらかのみの参加は不可、実験はいずれか1テーマ (申込時に第2希望まで選択) (実験1) 染めの不思議―染色は昔からあるハイテク― (実験2) 今日から君も名探偵―生命の痕跡を探ろう ! ― (実験3) ミクロの探検隊―電子顕微鏡で微小な構造を観察しよう― (パネルデ ィ スカッション)10年後の君たちの未来と化学@京都―化学系学部や大学院生の生活や研究っ てどのようなものか?― ●日時:8月6日 (木) 午前10時~午後5時 ●会場:松ヶ崎キャンパス13号館4階多目的室 ●対象:中学3年生、高校生 ●定員:50人 ●申込受付期間:7月1日 (水)~ 21日 (火) 午後5時必着 ●申し込み方法:下記参照 ●申込先:下記参照 ●問い合わせ先:物質工学課程事務室 准教授・湯村尚史さん=8taiken15@kit.ac.jp ☎075 (724) 7585 9075 (724) 7580
松ヶ崎キャンパス
京都工芸繊維大学
http://www.kit.ac.jp/
松ケ崎と嵯峨の2カ所にキャンパスがあり、 〝工繊 (こうせん) 〟 の名前で親しまれている 京都工芸繊維大学。 体験実習や模擬授業な ど、 小中学生・高校生が参加できる無料のイ ベントが、 夏休みに実施されます。
「 生 物 資 源 フ ィ ー ル パネルディスカッション を も っ と 身 近 に 感 じ た が、 が で き る 大 学?」 「科学 画。 色 を 生 か し た 内 容 を 企 「 応 用 生 物 学 課 程 体 験 入 学的な仕組みを学べるの センターがそれぞれの特 す。全講義を受講すると を通して身近なものの科 載) など盛りだくさん。 ので、今年は6課程・2 を 受 け る こ と が で き ま (表③) 。 感してもらおうというも K。同課程の入門編講義 す パスの雰囲気を実際に体 は、一般の人の参加もO 観察会も行われる予定で ン・建築学課程の体験学 (表①) ト。子どもたちにキャン 験入学2015」 う。ショウジョウバエの インの話が聞けるデザイ れている体験入学イベン のが、毎年夏休みに行わ 触れる貴重な機会になる 「 工 繊 っ て ど ん な 勉 強 行される予定。 同学の専門的な学びに
を扱っています。
まで、多岐にわたる分野 く り に も な り そ う で す の世界を通して遺伝子な すすめ。
きの人にお 歩8分) =☎075 (72 建築・デザインの造形美 ので、夏休みの思い出づ では、ショウジョウバエ ⑥)はメカ好
などの先端科学技術から で参加できるものもある バ エ 遺 伝 資 源 セ ン タ ー」 工学課程
電子、情報、機械、環境 気軽に申し込みを。親子 れている「ショウジョウ ーの仕組みに迫る「情報 ( 左 京 区 松 ヶ 崎 橋 上 町、
が あ り、 バ イ オ、 材 料、 ものも。全て無料なので
芸科学部」には
、 申し込み方法はホームペ 工学、 芸術を統合した 「工 生が中心ですが、大学生 ね て ア リ や カ イ コ を 観 課程 体験入学」(表⑤)
都 工 芸 繊 維 大 学。 科 学、
性ある教育研究を行う京 刺激になりそう。
(表 し、 「実学」 を目指した個 を持つ子どもたちの良い 夏 休 み 体 験 教 室 」
。 そ ん な 疑 問 や 希 望 ド科学教育研究センター が行われます。 も の づ く り を 基 盤 と い」
④物質工学課程 大学一日体験入学
10
でプログラミン ージにも記載 まゆで人形の制作も。 マイコン の課程 や一般の人が参加できる 察、
ね。
対象は、小・中・高校 ミニ講義の後は、畑を訪 きる「電子システム工学 者 の 住 所・ 氏 名 を 記 入。
⑤電子システム工学課程 体験入学
●内容: (1) マ イコンカーレーサー~身の回りにある小さなコンピ ュータはど うやっ て動いているのだろう~ (2)FMラジオを作ろ う~電線もない遠い距離をど うやっ て音声は飛ん でく るのだろ う ?~ いずれか1テーマ (申込時に選択) ●日時:8月5日 (水) 午後1時~ 5時 ●会場:松ヶ崎キャンパス5号館2階5IS演習室 ●対象:小学生 (1~3年生は保護者同伴) 、中学生 ●定員:各テーマ30人 ●申込受付期間:7月1日 (水)~ 22日 (水) 午後5時必着 ●申し込み方法:下記参照 ●申込先:下記参照 ●問い合わせ先:電子システム工学課程 体験学習事務局=8taiken-es@kit.ac.jp ☎075 (724) 7401 9075 (724) 7400
⑥情報工学課程 体験学習 「コンピュ ータのしくみ ~マイコンでプログラミング体験~」
学2015修了証」が発 が「物質工学課程
どヒトの不思議な世界を
②) 。 植 物 の 世 界 を 学 ぶ や、FMラジオ作りがで は、返信用はがきに申込
好奇心をくすぐるプログラムを用意
「応用生物学課程
●内容:講義 「コンピ ュ ータのし く み」 と実習 「マ イコンでプログラ ミング体験」 ・赤いLEDを点滅させよう・スイ ッチで緑のLEDを光らせよう・パソコンに数字を送っ て表示させよう ●日時:8月6日 (木) 午後1時~ 4時30分(午後0時30分受け付け開始) ●会場:松ヶ崎キャンパス6号館3階301号室 ●対象:小学5・6年生、中学生 (教師、保護者の同伴可) ●定員:30人 ●申込受付期間:7月1日 (水)~ 21日 (火) 午後5時必着 ●申し込み方法:下記参照 ●申込先:下記参照 ●問い合わせ先:情報工学課程 体験学習係 准教授 ・ 森禎弘さん=8is-taiken2015@kit.ac.jp ☎075 (724) 7463 9075 (724) 7400
親 子 で 参 加 で き る の 実験の後は、学生による え、 各申込先まで応募を。
生命科学の研究が行わ グを作り、コンピュータ
⑦機械工学課程「創造性豊かなものづく り体験学習」
体 垣 間 見 る こ と が で き そ ⑦)や、最新の建築デザ
●内容:ロス ト ワ ック ス法による金属作品制作への挑戦 ●日時:8月6日 (木) ・7日 (金) 午前10時~午後4時 ※1日のみの参加は不可 ●会場:松ヶ崎キャンパスものづく り教育研究支援センター ●対象:小学生、中学生、高校生 (保護者の同伴可) ●定員:60人 ●申込受付期間:7月1日 (水)~ 17日 (金) 午後5時必着 ●申し込み方法:下記参照 ●申込先:下記参照 ●問い合わせ先:機械工学課程事務室 助教・小野裕之さん=8yabuuchi@mech.kit.ac.jp ☎075 (724) 7301 9075 (724) 7300
一日体験入学」 ( 表 ④ ) 。 異なります。表参照のう
そのほかロウを使った (724) 7133
マイコンカーの操作 はがきで申し込む場合
染色体験や電子顕微鏡 次 第 ホ ー ム ペ ー ジ に 掲
体験学習」(表 地下鉄 「松ヶ崎」 駅より徒
⑧デザイン・建築学課程 「最新・建築デザインの世界」
大学 締め切り日は、それぞれ
●内容: 「最新・建築デザインの世界」※講義などを予定、詳細は決ま り次第大学ホームページに掲載 ●日時:7月24日 (金) 午後1時~ 5時 (午後0時30分受け付け開始) ●会場:松ヶ崎キャンパス60周年記念館 2階大セミ ナー室 ●対象:高校生 (予備校生もOK) ●定員:40人 ●申込受付期間:7月1日 (水)~ 14日 (火) 午後5時必着 ●申し込み方法:下記参照 ●申込先:下記参照 ●問い合わせ先:デザイン・建築学課程 体験学習担当 助教・笠原一人さん=8zoukei-office@kit.ac.jp
※③~⑧の申し込み方法:往復はがきかメールに①氏名 (ふりがな) ②学校名・学年③連絡先 (住所・電話番号とあればメールアドレス ※できればパソコンのメールアドレスを) ④参加を希望する体験学習名 (○○課程・○○センターなど) と、物質工学課程または電子 システム工学課程の体験入学の希望者は⑤希望する実験テーマ(第2希望まで)を明記。往復はがきの場合は、返信用はがきに申込 者の住所・氏名を記入 ※③~⑧の申込先:〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町1 京都工芸繊維大学 学務課学務企画係 8kit_taiken@jim.kit.ac.jp ☎075(724)7123または☎075(724)7133 ※申込者多数の場合は抽選。開催3日前までに参加可否の連絡がないときは申込先へ問い合わせを
「ロストワックス法」 によ
前までに連絡あり。往復
4)7123/☎075
習(表⑧、詳細は決まり
工学課程の体験学習(表
る作品制作ができる機械
●京都工芸繊維大学
※参加可否は開催3日
日時や開催場所、申込
創業90周年記念。西陣で京料理を
6月13日(土)~7月31日(金)。昼夜可、要予約
http://www.matsukume.com/
ので、サッとだしにくぐ 592、☎075(81 は、ハモの身が柔らかい 門通下立売南下ル森中町 い た だ く し ゃ ぶ し ゃ ぶ 陣松粂=京都市上京区黒 ったオリジナルのだしで ▼予約・問い合わせ 000円に (サ別) 。 ( 金) で、通常8000円が7 ~7月 日 でついた全8品 (表参照) ▼ 期 間 料理と雑炊、デザートま 細は問い合わせを。 ゃぶや焼き霜などのハモ 夜可。料理内容などの詳 ました。ハモのしゃぶし コース」を用意してくれ の甘いたれでどうぞ。 楽しむ夏料理「鱧づくし う。ポン酢かハモすき風 者限定価格で京の梅雨を らせるのがおすすめだそ 織物の町・西陣で、季 「鱧づくしコース」 ①先付け ②八寸 ③お 節の京料理を味わえるの 造 り ④ ハ モ の焼き霜 ⑤ハモし ゃぶ ⑥ハモの 天ぷら ⑦雑炊 ⑧デザ を記念して、リビング読 が 「西陣松粂」 。創業 、通常は 8000円 コンブとハモの骨でと 別)
リビング読者限定 「鱧 (はも) づくしコース」
西陣松粂 (まつくめ)
家庭でできる子どもの 〝やる気〟 の伸ばし方
http://r.living.jp/mrs/osaka/0613kawaijuku/
島みちるさん。 脳インストラクターの中 す。 ド」 を実践・普及する育 を育てることを目指しま 照) 。 人間力のある子ども〟 講 演 は、 「 育 脳 メ ソ ッ る、
7月5日 (日) 「脳のメカニズムから見る夏の過ごし方&受験対策法」 セミナー開催
主催 / 河合塾 企画協力 / サンケイリビング新聞社
〝 社 会 の 中 で 才 能 を きます」と話します。 ( 定 員 1 0 0 人・ 別 項 参 も 〟
ズムから考える、 子どものやる気をもっと刺激する 子どもたちは、心や体は 方法って? 教育 講演会が今年も開催されます ( 主 催 = 河 合 塾、 伸 び に 大 き く 影 響 す る 」
「思春期の 企画協力=サンケイリビング新聞社) 。 脳 の メ カ ニ と 中 島 さ ん。
参加者を募集しています い人間関係が築ける子ど 来の選択肢も広がってい た 経 験 も 交 え て の 講 演 ( 地 下 鉄 烏 丸 御 池 駅 5 番
& 受 験 対 策 法 ~」 。 現 在、 投球できる素直さと、良 動を促すことができ、将 で生徒指導に携わってき
長 年、大 手進 学塾 応答 子どもの自発的な行 ます。 〝 何 ご と に も 全 力 切。 ムから見る夏の過ごし方 こ と。
ーチング~脳のメカニズ うになる、脳の育て方の 化 さ せ て い く こ と も 大 も具体的に紹介してくれ B体験談と先生への質疑
気をもっとアップするコ もが才能を発揮できるよ のアプローチの仕方を変 ど、声のかけ方について セミナー、 時
学の知見から、子ど 成長に合わせて、親から 特 に ほ め 方 や 叱 り 方 な 午前 され る、 「 こ ど も の や る 脳科 時
7月5日(日)に開催
昨 年 開 催 さ れ、 好 評 を 博 し た、 中 島 み ち る さ ん の 子どものやる気や学力の
中高生の保護者は必見です。
「鱧づくしコース」 (イメージ) 。八寸には 〝ウニじゅんさい〟 〝焼きウニのしんじょう〟 や 〝小鮎の甘露煮〟 〝鱧ずし〟 が
90 年
発揮しながら活躍でき
京料理 西陣 松粂
堀川通 烏丸通
30 分)
30 分~午後2時
後5時~ 時(LO9時
1)2911。午前
▼料金 7000円(サ
ート 全8品
「家庭での過ごし方は、
7月5日 (日) 、 で すから、子ど もの 子 ど も た ち へ の 接 し 方、 【日時】 「育脳メソッド」とは、 す。
2人以上で予約を。昼
★
丸太町通 二条城 二条城前駅 御池通 地下鉄東西線
堀川丸太町 丸太町駅 京都国際 ホテル ANAクラウン プラザホテル 京都
10
31
30 分、午
13 日( 土 )
11 時
自身も2児の母である、 育脳イン ストラクターの中島みちるさん。 長年、 大手進学塾で国語の指導に 携わり、 保護者から 〝信頼できる 先生〟 に選ばれたことも
6月
西
体も大きく変化していま 習慣づくりや、思春期の 者
気を引き出す毎日の もちろん、考え方や脳自 やる
高天井リビングに集う家 完成見学会
(京都市左京区)
国土交通省 平成25年度 長期優良住宅 地域型住宅ブランド化事業対象物件 (※補助金100万円)
ウッドデッキでBBQ、 友達とホームパーティ。 年中愉しめるお家を計画しま した。
2日間限定の完成見学会を開催致しま す。 家づくりを成功させるためには、 実 際に暮らされる完成見学会で勉強する のが一番です!既にお住まいになって 1年、 猛暑と厳しかったこの冬の暮ら しを垣間見ることができます。 こちら の物件は、 住宅雑誌の取材に取り上げ られた物件でもございます。 この機会に是非体感して下さい。 05
◇申し込み方法 FAX、 web、 携帯で申し込みを。 〒住所、 ハガキ、 氏名、 年齢、 電話番号、 子どもの氏名・学校名・ 学年、 参加人数を明記して。 応募者多数の場合 (金) 必着。 は抽選。6/26 ※参加無料・定員 100 人 【応募先 (受け付け代行) 】 ( 住所不要) ハガキ=〒 556-8515 サンケイリビング新聞社大阪営 業部 「 河 合 塾 京 都 校 」係 ▽ FAX=06-6647-2394 ▽ web = 上 記 URL から応募を▽携帯は右記 二次元コードからも応募可能 【当選連絡】 当選者には順次招待状を発送。 ※応募された個人情報は、 案内状の送付に使用 するほか、 主催の河合塾にも提供。 進学案内な どの送付に利用される場合もあります。 同意の 上応募を
。 は、子育て世代に響く内 出口歩2分・地図)
ほ め 方、 叱 り 方 も具体的に
OBが登場し、体験談を 役で難関大学に合格した 容 と な り そ う。 ま た、 現
講演会では、子どもの 語ってくれます。
【会場】河合塾京都校
【対象】中高生の保護
※無料・予約制
2DAY SCHEDULE
予約制となっております。 お電話いただくか、 ホームページよりお申し込みください。
603-8167 京都市北区小山西大野町78 T 075-406-7778 F 075-406-7770 http://gar-den.jp M info@gar-den.jp www.facebook.com/gardenkyoto
河合塾 京都校
問い合わせ
烏丸御池 京都文化
博物館
〒★● 三条通
ガーデン株式会社
お問い合わせは 受付 / 9 : 00~18 : 00 平日
6/20㈯ 21㈰
10 : 00~11 : 00 11 : 00~12 : 00 14 : 00~15 : 00
サンケイリビング新聞社 大阪営業部 午前10時~午後5時 (土 ・ 日曜、 祝日除く) 受け付け
三条 京阪
地下鉄 京阪
10 30 分~
11 分~O
三条
地下鉄
河原町通
高倉通
東洞院通
30 11 時 分 30
鴨川
☎ 06-6647-2570
烏丸
阪急 河原町
- ▲TOP