リビング姫路 2015年8月29日号

- ページ: 2
- 2015 年 8 月 29 日 (527 号) 〈2〉
■栄養成分表示
栄養成分表示(100gあたり)
■食品表示
名称 原材料名 内容量 賞味期限 保存方法 販売者
洋菓子 小麦粉、植物油脂、卵黄 (卵を含む) 、砂糖❹、生クリー ム (乳成分を含む) ❶、ゴマ、油脂加工品 (大豆を含む) ❷ /❸加工でん粉、膨張剤、乳化剤、香料 100グラム 欄外上部記載 直射日光、高温多湿を避けること シティリビング株式会社 東京都千代田区消費者町1の1 City食品株式会社 大阪工場 大阪府大阪市浪速区リビング町1の1
エネルギー………… 300kcal タンパク質…………… 11.4g 脂質…………………… 10.9g 炭水化物……………… 37.5g 食塩相当量※… ………… 0.3g
日本食品表示成分表2010の計算による推定値
アレルギー表示がわかりやすく
1 2 アレルギー表示は個別表示が原則に。アレルギーを
持つ人がお弁当を食べる場合は、その方が親切。一括表示をする場合は すべてのアレルゲンを表示することに。この食品の場合なら最後に (一部 に小麦、卵、乳成分、ゴマ、大豆を含む) となる
知っている人には当たり前のこともアレルギ ーを持つ人のためにしっかり明記する
特定加工食品(マヨネーズや生クリームなど)の表記廃止により、
推奨表示として飽和脂肪酸、食物繊維。任意表 示として糖類、 糖質、 コレステロール、 ビタミン ・ ミネラル類など
上記の表の5項目が義務表示に。
栄養成分の表示が 義務化
製造所❺
どこで作られたかがわかりやすく
5 製造所名、製造所所在地を表記。これまで
のようにアルファベットや数字による製造所固有記号を用 いて省略できる (問い合わせ対応は必須) のは複数の工場で 製造される食品のみ。来年度より施行
原材料と添加物がわかりやすく
「/」 、改行などで、原材 4 3「:」 料と添加物を明確に分ける。こ れまで原材料・添加物はそれぞれ多いもの順に ズラリと書かれていて、推測するしかなかった
のように表示されていた複合原材料。ばら して表示した方がわかりやすい 場合はそうできるように これまで 「加糖卵黄 (卵黄<卵を含む>、 砂糖) 」
※現行 「ナトリウム」 から 「食塩相当量」 で表示。ナトリウ ム塩を添加していない場合は 「ナトリウム (食塩相当量) 」 と表示されることも
約
6
ない!? 割が知ら
機能性表示食品の 登場を知っている?
機能性表示食品 届出番号:○○○-001
●●茶 △△
本品は○○が含まれま す。○○には□□の機 能があることが報告さ れています
本品は事業者の責任において 特定の保健の目的が期待で きる旨の表示を行うものとし て、消費者庁長官に届け出さ れたものです。ただし、特定 保健用食品とは異なり、消費 者庁長官による個別審査を受 けたものではありません。 食生活には、主食、主菜、副菜 を基本に、食事のバランスを
※データは2/18 ~ 3/4 に実施したシティリビ ングWebアンケートか ら (有効回答数1738)
「鼻の調子を整える」 「骨の健康を保つ」 といった“体への作用”がパッケージに書 かれた 「機能性表示食品」 が、今後登場し ます。科学的な根拠をもとに国に届け出 をして、一定要件を満たせば、事業者の 責任で表記できるようになるもので、特 定保健用食品 (トクホ) や、栄養機能食品 に次ぐ第三の制度として注目されていま す(下図)。 消費者にとっては機能が明確でより 「選 び方」が多彩になるメリットがある一方 で、悪質なものが出ないよう国、業界団 体、地方自治体が監視していく ことが必要 に。 大麦に含まれるβ-グルカンの効果に
注目する企業・はくばくは「コレステロー ルの正常化」 などの効果をうたう新商品を 開発中。同社市場戦略部の齊藤雄太さん は 「むやみに糖質制限をせず、よりよい糖 質を取ることは大切。これを機会に勉強 し、選ぶ力を養ってほしい」 と話します。
特定保健用食品 (トクホ) 栄養機能食品 機能性表示食品
安全性や有効性を国が審査し、消費 者庁長官が許可。生鮮食品も対象だ が、許可例はない 国への届け出は不要。対象となる20種 類のビタミン・ミネラルの効果を表示 国への届け出が必要。安全性や効果 を表示。サプリメントや加工食品、生 鮮食品が対象
現行制度 新制度
※イメージ
すてきに暮らすポイントを学んで理想の住まいづくりを
「センスアップ通信講座」 受講生募集
積水ハウス姫路支店
積水ハウス 姫路支店
「センスアップ通信講 た充実のカリキュラムも ではのノウハウが詰まっ す。 ハウスメーカーなら することを幅広く学べま 納のコツなど住まいに関 リアコーディネートや収 の ヒ ン ト が 満 載。 インテ 住まいづくりの基礎知 識 やセンスアップのため 座」 を 開 講 し ま す。
「和」 の食文化について考える 第6回東洋大学文化講演会 in 姫路
東洋大学/東洋大学附属姫路中学校・高等学校
東洋大姫路
検索
武 司 さ ん。 和 食 が ユ ネ ス 2 6 2 6。 講 師 は、 フ ー ド コ ラ ム ~ 時 分 ▽ 土 ・ 日 曜、 (2 66) ニ ストの門上 (か どかみ) 祝休 ▽☎07 9 れ ま す。 化〟 に」 を テ ー マ に 行 わ 附 属 姫 路 中 学 校 ・ 高 等 学 た め に。 日 本 の 食 を 〝 文 【問 い 合 わ せ】 東 洋 大 学 食 を 未 来 へ 継 承 し て い く 込 み を。 文 化 講 演 会」 。 今年は 「和 b の 応 募 フ ォ ー ム で 申 し 市 で 開 催 す る 「東 洋 大 学 き か F A X、 ま た は w e 学 校 法 人 東 洋 大 学 が 附 性 別、 電 話 番 号、 希 望 参 属 学 校 を 設 置 し て い る 都 加 人 数 を 記 入 し て、 は が
門上武司さん
10/17(土) に開催 参加者募集中
の食文化について考えて かにしてはいけない 「和」 か、 わ た し た ち が お ろ そ にも注目を集めているな 登 録 さ れ て 以 来、 世 界 的 コの世界無形文化遺産に
検索
づくりのヒントが学べる 店」 で は、 理 想 の 住 ま い る 「 積 水 ハ ウ ス 姫 路 支 を。 長く快適に暮らすため えている人はぜひ! ま せ の 住まいづくりを提案す ず は 気 軽 に 問 い 合 わ 門上さんの豊富な取材 経 験や執筆活動をもとに い き ま す。
し て い ま す。
し」の試飲も予定
す。会 場 で は、 「だ
与えてくれそうで
しい発見や驚きを
語られる話題は、新
参加希望者は〒 住 所、 氏 名、 年 齢、
いづくりを考
【期間】 5 カ月 (全 5 回) で修了予定 (1 回を 1 カ月で習得) 。 申 し込み後、 随時スタート 【受講料】 無料 ※講座修了後は卒業旅行として、 同社の 「納 得工房バス見学」 へ招待 ※同講座は通信講座です 【申し込み・問い合わせ】 9 月 30 日までに電話で申し込みを センスアップ通信講座事務局 (担当・田嶋さん、 前田さん) ☎ 079 (281) 4585 (平日 9 ~ 18 時、 火・水曜、 祝休み)
ど快適な住ま
にしたい」な
しゃれな空間
宅をもっとお
<講座概要>
ちたい」 「自
イホームを持
す。 「将来はマ
ースで学べま
宅で自分のペ
座 な の で、 自
魅 力。通 信 講
校事務室▽受け付け9時
1 回目 住まいづくり入門と住まいの構造編 2 回目 我が家のキッチンと環境配慮編 3 回目 インテリアと居住性能編 4 回目 我が家の収納とエクステリア計画編 5 回目 理想の住まいを描こう!プランニング編 ※1回目の教材が到着したら自宅で学習し、 課題を提出。 その後、 講師の添削と 2 回目の教材が届きます
<カリキュラム>
東洋大学附属姫路 中学校 ・ 高等学校
★ 兵庫県立大学 マックスバ リ ュ● 書写店 菅生川 曽左 小学校
書写山
第 6 回東洋大学文化講演会 in 姫路
横関 御立
安室 小学校
【日時】 10/17 (土) 、14 時 (13 時 30 分開場)~ 16 時 【場所】 東洋大学附属姫路中学校 ・ 高等学校 「50 周年記念ホール」 ※駐車場 (無料) あり 【入場料】 無料 ※事前予約制 【申し込み先】 〒 671-2201 姫路市書写 1699 東洋大学附属姫路中学校・高等学校 事務室 / FAX:079 (266) 4590 ※定員 350 人
16 30
夢前川
- ▲TOP