リビング京都中央 2016年7月30日号

- ページ: 11
- 写真
内閣官房
日時
第1768号
ゲラチェック欄 ※確認印をお願いします
教えて! 「ニッポン一億総活躍プラン」 、私たちにかかわるのはどんなこと?
子育て環境や社会保障が充実する と 消費が活発にな り、経済も上向き ます
子育て
検索
内閣官房 一億総活躍推進室 武田康祐さん
質問に答えてくれたのは…
30
„短時間正社員“ や „勤務地限定の 正社員 “ の拡大を考えています
保育所は 万人分、 学童も 万人分増やします
50
で、安心してください
A
A
中央
URL
生になる と、いわゆる 〝小
一の壁〞 に直面しそうです
FAX
武田 田中
放課後児童クラブ
30
新たに2%相当 (月額約6000 円程度) の賃金改善、キャリア アップのための仕組みをつくる
題が気になります
佐藤 結婚・子 育てを機に、非 け で な く 男 性 に と っ て うに。どういうこと? 正規雇用を選択する人が も、働き方を変えるうえ 武田 〝同一労働同一賃金〞 並みにすることを目指し は、正規・非正 ています 多いと聞きます。私自身 で重要なこと。長時間労 というの 全体として賃金差を欧州
代半ばの女性は 間労働の是正は、女性だ という言葉をよく聞くよ 2 割 し か 差 が な い た め、
来春以降保育所に 万人分の受け皿を新たに 安が… 50
「 万人分」 の受け皿を 増やしていま に 「 万人分」 に増や 保 育 所 を 復帰を希望。待機児童問 ろを、 武田
PolarStar
しました。認可保育所は す。例えば保育士の場合 新たに確保するという計
そのほかにもこんなプランが
65歳以上の継続雇用延長や、 65歳までの定年延長を行う 企業に対する支援を実施
も 家 事 と の 両 立 が 難 し 働を見直し、ワーク・ラ 規といった働き方の違い
働く女性が増える 約6万人分、事業所内保 だと、0歳児クラスは3 画があります。今は学童
高齢者の就労促進
く、短時間勤務のパート イフ・バランスの大切さ による不合理な待遇の差 タ イ マ ー を 選 択 し ま し を 広 め る 活 動 と と も に、 をなくしていこうという た。短時間勤務で正社員 〝短時間正社員〞や〝勤務 考え方です。これからガ と い う 働き方は考えられ 地限定の正社員〞を導入 イドラインを作り、各企 ますか? 武田 や子育て などの両立を難 います しくさせますよね。長時 佐藤 〝同一労働同一賃金〞 は4割以上。欧州は1〜 とフルタイムでの賃金差 長時間労働は仕事 業に行っていきたいと思 す。日本はパートタイム するための働きかけを企 業が見直す流れになりま
中、保育 所の整備が追い 育所は約5万人分の予算 人に1人、1歳児クラス が近くにないなど、いろ す。今後も女性の就業が 田 中 40
保育士の処遇改善
下の子ど もを預けて仕事 整備する計画だったとこ 武田
質を確保しながら す。2019年度末まで
そのほかにもこんなプランが
ついていないのが現状で を追加で確保しています は6人に1人の割合で保 い ろ な 問 題 が あ り ま す
10:30
00:00
〝小一の壁〞がなくな 保 育 所 を 増 や す 育士が必要。これらの基 が、
00/00
2017年度末までに
預けて大丈夫かという不 育 所 を 拡 大 し て い る の ます
16:30
00:00
性別や年齢を問わず、誰もが家庭や地域や職場で自分の力を発揮するために安倍内閣が打ち出した 「ニッポン一億総活躍プラン」 。今回は、働き方 ・ 子育て ・ 介護について読者が聞きました。
00/00
7/12
介護
父の介護を機に 働き方を見直しました 介護サービスを増やしてほしい…!
(要支援の実母と同居中) 星野弘子さん 写真左から内閣官房 一億総活躍推進室 武田康祐さん、田中明奈さん、星野弘子さん、佐藤明香さん
人ひとりが輝くことが 一 好循環を生み出すきっかけに(武田さん)
「ニッポン一億総 子育て環境や社会保障 費活動も活発になり、豊 するべく
13:10
00:00
を整 備することで働き方 かさだけでなく人口も維 活躍プラン」に真正面か
に 多 様 性 が 生 ま れ る と、 持できるはずです。この ら取り組みたいと思いま
00/00
一人ひとりの生産性も高 好循環により、少子高齢 す。
まります。そうすれば消 化・人口減少問題を解決
健康寿命の延伸
佐藤さん
「ニッポン一億総活躍プラン」 は、 “働くママ” でいるこ とを国をあげて応援してくれている感じがしています。 話を聞いて、抽象的に見える同プランをどのように実現 していこうとしているのかを垣間見ることができました。
6/30
7/19
約 万人分の受け皿を確保 「介護離職ゼロ」 を目指します
老後になってからの予防 ・ 健康 増進の取り組みだけでなく、現 役時代からの取り組みも推進
星野
「 万人分」 に増やし、施 でなく、 私 は 3 年 ほ ど 前、
時間介護、在 父の介護 を機に勤めてい 設の入所や在宅サービス 宅介護支援の仕組みにつ た会社を辞め、働き方を を待っている人の解消を い て も 拡 充 し て い き ま 見直し非常勤。仕事を持 図ります。また、今まで す。在宅医療の整備に取 つ2人の妹とスケジュー 1日単位でしか取得でき り組みます
内閣官房 http://www.cas.go.jp
50 24 い よ う で す が、 やりくりし、 大変でした。 単位で取得できるように 人 が 少 な 父 は 亡 く な り ま し た が、 見直すなど、働き方の改 若い世代の人たちが介護 今は母が 「要支援」 です 武田 善も。介護のために仕事 の仕事を魅力的に感じて 星野さんのように を辞めざるをえない人を くれるようになるといい 介護で仕 事 を 辞 め る 人 減らしていきたいと思い ですね 10 は、 年 間 お よ そ 万 人。 ます そこで今まさに「介護離 星野 武田 魅 力あ る職 場と 感 うためには処遇 私たちは在宅ケア じてもら ていますが、目 改 善 が 必 要 だ と 考 え ま 職ゼロ」の目標を立てて を希望し 取 り 組 ん で い る ん で す。 が離せず、自宅近くにホ す。具体的には、まず来 2 0 2 0 年 代 初 頭 ま で ームヘルパーがいないた 年度から給料を月額平均 に、当初の計画である介 め、困っています 38 護の受け皿 万 人 分 を 武田 約1万円相当のアップを 施設の受け皿だけ 行います
プランを推進するための財源はどうする のだろうと疑問に思っていました。国が支援 をすることで好循環を作り、結果的に資金が 循環する仕組みということで、ただ税金が使 われているわけではないと理解できました。
将来を考えて今を生きていく、それが 「ニッポン一億総 活躍プラン」 だと思いました。これからの社会において、 介護に関する知識を学ぶことはますます重要になるでしょ う。 義務教育の中でも学ぶ機会が広がることを期待します。
編集:川西 営業:岩井 制作:村木 (7) 2016年7月30日(土曜日) サイズ W250 × H000
・さらに詳しい情報は ニッポン一億総活躍プラン
6/30
7/19
多様な介護人材の確保・育成
ルを調整しながら時間を なかった介護休暇を半日 星野
介護の仕事につく
返済免除型の貸付制度の拡充、高齢人材 の活用、介護ロボットやICT (情報通信技 術) を活用した生産性向上などの取り組み
私たちが 聞いてき ました !
そのほかにもこんなプランが
05
10
※PDFファイルの二次利用はご 遠慮ください。 ※色、画質は出力環境により変わ ります。
※リビング新聞の記事は、弊社および関連のwebサイト上に掲載され ることがあります。著作権、著作者人格権、肖像権その他の第三者の権 利を侵害する恐れがある場合は、事前に許諾を得る必要があります。
掲載エリア 東京西 東京南 むさしの 東京副都心 まちだ
ファイル名 073001A10z13送内閣府
対談を 終えて
問い合わせ
田中さん
多摩
千葉
ふなばし かしわ さいたま 横浜東 横浜南 田園都市 東京東
19:00
7/6
00/00
7/6
00:00
了15:35
17:30
A
50
最後に
済15:25
12:25
星野さん
東京
とちぎ
できた保育所に 準を守った上で新たな保 るように取り組んでいき さらに進むことを念頭に と、急に
7/19
湘南
つくば 大江戸
( 学 童 )の 整 備 も 進 め ま
TEL
30
特
田中
上の子どもが小学
送り
(週2〜3ペースでパートタイム勤務中) 佐藤明香さん
(4歳の長男・5カ月の長女の二児の母、育児休職中) 田中明奈さん
家庭の経済事情に関係なく、 希望する誰もが大学などに 進学できる仕組みを検討
価格
奨学金制度の拡充
家事と仕事の両立は大変! 働き方の選択肢は増えますか?
気になるのは、 保育所と学童のこと 受け入れ枠は増えますか?
QR
働き方
- ▲TOP