リビングまつやま 2015年6月6日号

- ページ: 5
- 〈5面〉2015年6月6日
健 康情報
歯の健康
ヘルシーライフをサポート !
〜 時々、 足の裏も見てみましょう 〜
足の裏がかたくなる病気には、 体重がか かるところにできる平べったい 「タコ」 、 骨 の出っぱったところやこすれるところ、 体 重がかかるところにできる 「ウオノ メ」 、 と ころかまわずできる 「イボ」 があります。 どれも治りにくい病気ですが、 もっともや っかいなのがイボです。 イボには水ぶくれのように見えるタイ プもあり、 小さいうちは、 イボなのか、 ウ オノ メなのか見ただけでは区別ができな いことがありますが、 大きく拡大して観察 すると赤い点や黒い点がある、 カリフラワ ーのようにデコボコしている、 などのいく つかの特徴からある程度の区別ができま す。 イボは尋常性疣贅 (じんじょうせいゆう ぜい) といって、 ヒトパピローマウイルス というウイルスが原因です。 正常な皮ふ に感染することはめったにありませんが、 免疫力が低下したときなどに、 湿疹や乾 燥肌などの目に見えないような小さな傷 からウイルスが皮ふに入り込み、 増殖する と考えられています。 そのため傷のでき やすい手足に多いとされています。 症状は、 はじめのうちはほとんどありま せん。 イボはウイルスの感染した皮ふの 細胞のかたまりで、 かたく表面に盛り上が ってくるのが特徴です。 ところが足の裏 では踏みつけられることによって、 盛り上 がっては深いところに押し込まれ、 表面 は平らなまま深いところへ広がっていき ます。 気づかないうちに深くなってしまう と、 体重がかかった時に痛みが出てきま す。
「やっかいな足のイボ」
長 期 間 か か る イ ボの 治 療 。 小 さ く 数 が 少 ないう ち に 始 め ま しょう 。
カラ ダ の 健 康
快
徳丸皮フ科ク リ ニ ッ ク 徳丸 晶 医師
医学博士 日本皮膚科学会専門医 日本医師会認定産業医
快
お口のケアのきっかけに 家族で楽しく参加できるイベント開催
「おく ちの健康展」 イベン ト
① ② 唾液でわかるあなたのむし歯リスク (先着500人) 15分でお口の中の衛生状態 (む し歯) をチェ ッ ク 唾液でわかるあなたの歯周病リスク (先着500人) 5分でお口の中の衛生状態 (歯周病) をチェ ッ ク
松山市歯科医師会は、 6月7日 (日) 10時〜 16時 (受付15時30分まで) に松山三越7階特 設会場で 「おくちの健康展」 を開催。 歯と口の健康週間にちなんで行われ、 むし 歯予防 ・ 歯周病予防に役立つイベントやお仕 事体験コーナーなど、 楽しみながらお口の健 康について学べるイベントや歯科医師による 歯の健康相談 ・ 矯正歯科医による歯並び相談 などが行われます。 また特設会場スタート入口でもらえるスタ ンプラリーシートを使って右記のイベントに 2つ以上参加すると、 先着1000人に松山三 越8階サロンレストランのお子さまメニュー 優待券 (1枚) ・ 歯ブラシ (1本) のプレゼントな ど、 先着で多数のプレゼントがあります。 また、 同会場で 「みきゃん写真撮影会 (11時 30分〜12時、 14時30分〜15時) 」 や 「よい歯 でくらす図画 ・ ポスター展」 が、 1階アトリウム
③ あなただけの 指輪スタン ドをつく ろ う ! (先着100人) 歯科技工士が指を型ど り、 オリ ジナル指輪スタ ン ドを作成 第1回10時〜、 第2回13時〜 ④ 歯医者さんになって むし歯をなおそ う ! 子ど も用の白衣を着て、 歯科治療を体験 ⑤ 歯科衛生学科の学生による“歯を大切に” パフォーマンス 歯科衛生学科の学生が楽しいパフォーマンスを披露 第1回11時〜、 第2回14時〜 ⑥ 顕微鏡で見てみよ う !「むし歯菌」 を発見 む し歯の原因、 む し歯菌の正体を顕微鏡で観察 ⑦ 歯科衛生士さんになって よごれをと ってあげよ う ! マネキンの歯を きれいに して、 歯科衛生士の仕事を体験 ⑧ 気軽に聞ける子育て相談 お子さ んを遊ばせながら保健師 ・ 保育士に相談
イボの治療に効果が認められている塗 り薬や飲み薬がいくつかありますが、 全て の方に効果があるわけではなく、 どの方法 が良いかは個人差があります。 なかでも 医療保険の適応となる、 ①液体ちっ素によ る凍結療法、 ②皮ふを柔らかくするサリチ ル酸ワセリンなどの外用や③ハトムギエ キスのヨクイニンという漢方の内服が一 般的です。 比較的良く効くとされるのが液 体ちっ素による凍結療法ですが、 この方 法は痛みを伴うのが難点です。 また、 いずれの方法も残念なことに1回 のみの治療で治ることは少なく、 何回も繰 り返し、 長期間かかることがほとんどで す。 そのため小さなお子さんにとっては 大変な治療となりますが、 一度ウイルス に対する免疫ができたら、 急に消えていく こともよくあるので、 あきらめずに根気強 く続けることが大切です。 イボは自然に治るのはごくまれで、 放っ ておくと大きくなったり数が増えたりす るため、 やはり早期発見、 早期治療が望ま れます。 時々お風呂あがりなどに足の裏 を観察してみて、 気になることがあれば、 一度皮ふ科の受診をおすすめします。
コートで 「親と子のよい歯のコンクール表彰式 (11時〜) 」 も行われます。 入場無料。 ・ 932 ・ 5075 問松山市歯科医師会☎089
学び情報
快
セミナー& 講座
◆知っておきたい ! 「がん登録」 基礎知識 (6月 11日19時〜20時、 町なかサロン ・ 末広町) 来 年1月から始まる 「全国がん登録」 制度に関し て、 どんなデータが登録され、 何に活かされ るのかなど基礎知識が学べる。 講師は、 愛媛 大学医学部医事課医療情報チームの橘克美 さん。 参加無料。 問がんと向き合う人のための町なかサロン ☎089 ・ 997 ・ 7638 (平日10時〜16時) ◆第35回ヘルスアカデミー 「長引く痛みの解 決法 -痛みセンターの取り組み-」 ( 6月14日 13時〜16時、 いよてつ髙島屋9階ローズホー ル) 第1部では、 愛媛大学医学部附属病院脊椎
センター 森野忠夫講師の 「局所の痛み : 腰痛 と座骨神経痛」 、 医学系研究科麻酔 ・ 周術期学 講座 檜垣暢宏助教の 「全身の痛み -線維筋痛 症について」 、 附属病院総合診療サポートセ ンター 小手川雄一助教の 「痛みと心 : 心理療 法士の立場から」 の3講演が、 第2部の特別講 演では、 愛知医科大学学際的痛みセンター 牛 田享宏教授の 「慢性通の学際的な医療の取り 組みから見えてきたこと」 が行われる。 第3部 では質疑応答のQ&Aコーナーを実施。 参加 無料。 先着250人 (定員になり次第締切) 。 応 募は下記の電話またはファクス、 メール宛に 氏名 (フリガナも) と電話番号を連絡。 問いよてつ髙島屋ヘルスアカデミー健康セ ミナー係 (松田 ・ 鎌田) ☎089 ・ 948 ・ 2437
ファ クス 089 ・ 948 ・ 2621 メ ール ekikaku@iyotetsu-takashimaya.co.jp ※メ ールタイ トルは 「ヘルスアカデミ ー健康セミナー係」 を記入
●松山市内の急患医療施設案内
◆ 急なケガや事故のほか、 入院が必要な場合は ? → 救急指定病院へ 問☎089 ・ 9 2 5 ・ 6 6 3 3 ◆ 夜間 ・ 休日に急病 (軽症) になった と きは ? 夜間 → 松山市急患医療センター (萱町6) へ ☎089 ・ 9 2 2 ・ 1 1 9 9 (受付開始20時30分〜) ★内科/月〜土曜 21時〜24時 ★小児科/毎日 21時〜翌朝8時 休日 (日 ・ 祝日) → 松山市医師会休日診療所 (藤原2) へ ☎089 ・ 9 1 5 ・ 3111 ★内科/9時〜12時、 13時〜18時、 19時〜21時 ★小児科/15時〜18時、 19時〜21時 ◆ 休日、 急に歯の治療が必要な と きは ? → 県口腔保健センター (柳井町) へ ☎089 ・ 9 3 2 ・ 5 0 4 7 日 ・ 祝日 9時〜12時
●松山市周辺地区の休日当番医
6月7日 (日) ◆伊予市周辺地域 中村脳神経外科 (米湊) 9時〜15時 ☎089 ・ 983 ・ 2030 ◆東温地区 たけも と整形外科ク リ ニッ ク (野田) 9時〜17時 ☎089 ・ 955 ・ 5888 ◆砥部町地区 木谷耳鼻咽喉科 (麻生) 9時〜17時 ☎089 ・ 958 ・ 8741
http://www.ehimeliving.co.jp/culture/ ☎089 ・ 947 ・ 1158
他の講座内容は上記ホームページをご参照下さい。 ほとんどの講座が見学可能 (要予約) です。
新 新 1日講座 トールペイント ミニかご
音楽系40講座、 趣味 ・ 教養系50講座、 生活 ・ 文化系27講座、 手芸 ・ 工芸系26講座
受付 : 月〜金 9時30分〜20時、 土〜17時30分 (日曜 ・ 祝日を除く) 新 新
救急&献血情報
●献血採血車巡回予定
6月4日 (株) いう ら13時30分〜16時30分/5日松山若草合同庁 舎9時30分〜12時、 13時〜16時30分/9日松山地方合同庁舎9 時〜11時、 (株) ウイ ン12時〜13時30分、 ダイキ (株) 本社12時〜 14時、 松山市総合福祉センター15時〜17時/10日国土交通省 四国地方整備局松山河川国道事務所9時〜11時、 特別養護老人 ホーム幸富久荘12時〜13時30分、 伊予消防等事務組合消防本 部8時40分〜10時、 愛媛県伊予消防署10時40分〜12時30分
松山市宮田町4 (JR松山駅前) キスケボックス2F
入会金無料 ! ! 受講生 年会費無料 ! ! 募集 ! ! 駐車場無料 ! !
は6月 ・ 7月からの新講座です。
(受講時の4時間) 新 夜
1日講座 プリザーブド フラワー お供えの花
新 1日講座
アロマクラフト ~ソープ&スプレー
新 夜
6ヵ月講座 女性のキャリアアップ
19:00〜20:30
楽しむ韓国語
13:00~14:30 15:00~16:30
7月17日 金曜日 13:00〜15:00
7月18日 土曜日 10:00〜12:00
7月18日 土曜日 13:30〜15:30
(社) 日本アロマ環境協会 認定アロマイ ンス ト ラ クター
第2 木曜日
第1 ・ 2 ・ 3 木曜日 第1 ・ 2 ・ 3 木曜日
3ヵ月講座 就活 ・ 新社会人の基本マナー
19:00〜20:30
講師/秦 和子
Cozy-Time主宰
講師/植田 章子
日本プリザー ブ ドフラワー協会 認定校 主宰
講師/田村 和代
元アナウ ンサー コパンNagae主催
講師/永江 孝子
はじめての韓国語
第1 ・ 3金曜日
受講料 : 2,160円 (材料費込)
ビク トリアン調 の 薔 薇と蝶に レースのコラー ジュをあしらっ た小さい 小 物 入れです。
受講料 : 3,200円 (材料費込)
枯 れ な い 花 プリ ザーブドフラワー で、 仏壇用のアレ ンジメ ン ト (器付き) を作り ます。 涼しい 癒さ れる花色です。
※追加の材料費は1個につき2,300円 (要予約)
受講料 : 2,000円 (材料費込)
爽やかなグリセリ ンソープ、 精油と ドラ イハ ーブ で 作り ます。 ルームスプ レーはミ ン トやレモ ングラスの涼やか な香り と虫よけ効 果もあ り ます。
受講料 : 6ヵ月分6回=9,720円
ビジネスで実際に役立つプレゼン 法や トーク術を身 につけてステッ プ アッ プ ! プロの技 術 ・ 経験からの座 学 ・ 実践のわかり やすい講座です。
(チャン ヨンスク) 講師/張 英淑 韓国光州大学卒業 韓国建国大学 韓国語講師養成課程修了
フ リ ーアナウンサー マナー接遇 ・ 秘書学講師
講師/坂本 由美
受講料 : 3ヵ月分6回=6,480円
就活の面接対策 ・ あなたの印象を もっと素敵にするために。 敬語の 使い方、 発声、 美 しい所作を学ん で社会人合格で す。 就 活にも即 役立つ実践講 座です。
受講料 : 3ヵ月分9回=9,720円 教材費別途
韓流 ドラマを韓国語 で楽しむ。 旅行にも 役立つ発音を基本 か らお教え します。
コミュニケーションは楽しい
第4 水曜日 19 : 00〜20 : 30
愛媛大学国際連携推進機構客員教授 フ リ ーアナウ ンサー
夜
6ヵ月講座
3ヵ月講座 大人のアクアウォーキング
第2 ・ 3 ・ 4火曜日 10 : 45~11 : 45
会場 : 松山市宮田町5-6 スポーツクラブアクトス w i l l 松山店 アク トス イ ンス トラ クター
新
中高年から始める らくらくピアノ ②
13:00〜14:30
第2 ・ 4 木曜日
はじめての社交ダンス 新 入門コースA
第2 ・ 3 ・ 4火曜日
新 夜
新
フラワーアレンジメントA
10:00~11:00 19:00~20:00
第2 ・ 4 月曜日 10:00〜12:00
新 夜 フラワーアレンジメントB
新
家庭のテーブル コーディネート
13:30〜15:00
講師/木藤 隆雄
講師/松廣 ゆかり
講師/高岡 真紀子
サテライト教室
一般社団法人 全日本ら く ら く ピアノ協会 1級認定講師 大阪音楽大学短期大学 部器楽科ピアノ専攻
入門コースB
第4 土曜日
第2 ・ 3 ・ 4金曜日
第2 ・ 4 水曜日 19:00〜21:00
(公) 日本フラワーデザイナー協会N F D 講師 ・ 資格検定試験審査員
講師/潮見 美香
受講料 : 6ヵ月分6回=9,720円 教材費別途
一段上の話し方を目 指して自分磨きを して みませんか。 職場での コミ ュニケーショ ン ・ 自 己アピールのヒン トが 得られる講座です。
肌や髪にやさ しいナノ ・ ウォーターを使った 屋内プールで、 基本から効果的な歩き方 までご紹介します。 日頃の運動不足を解消 し体力アップをめざしま しょ う。 (ウォーキング時 間は30分間です) 準備 物 : 水着 ・ スイ ミ ングキャ ッ プ ・ タオル ・ メ イ ク落と し
受講料 : 3ヵ月分9回=9,720円
受講料 : 3ヵ月分6回=6,480円 教材費 : 1,512円
楽譜が読めない、 ピ アノを弾いたことが ない、 そんな初心者 の方も大歓迎 ! 指を 動か し脳を活性化 !
ク ィ ー ンダンス教室 代表
講師/赤堀 賢治
講師/二神 光香
食空間コーディ ネーター 卓育イ ンス ト ラ クター
受講料 : 3ヵ月分9回=9,720円
本格的なフロワーでのレッスンで す。 は じめての方も 再びさ れる方も楽 し く ステッ プを踏みま し ょ う。 サテライト教室
受講料 : 3ヵ月分6回=6,480円
季節の行事 (新年 ・ 雛祭り ・ X’ mas) や家族の記念日にはフ ラワーアレンジを添えて グレー ドアップ ! 1回1 作品完成です。 希望者 は資格取得でき ます。
受講料 : 3ヵ月分3回=3,240円
家庭で即実践でき る器使いをマス ター して、 普 段の食 卓 からおもてなしま で、 いつものテーブ ルをセンスアッ プ !
- ▲TOP